※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほしのげん
子育て・グッズ

保育園ではお昼寝がスムーズだけど、休日のお昼寝が悩み。2階で寝かしつけても遊びたがり、下に連れて行くと喜ぶ。リビングに布団を敷いて自分で寝てほしい。アドバイスをお願いします。

お昼寝について!

平日は保育園に行ってます。保育園では昼ご飯の後にそれぞれお昼寝布団敷いて寝ます。
今まではあまり悩んだことなかったのですが、最近土日のお昼寝に困っています😓
抱っこで寝たがっているような。
今までは夜は2階のベッドで寝てるので眠そうにしだしたら連れて行き、しばらくは遊んでますがそのうちベッドに入り寝てました。

最近2階の部屋に連れて行っても1時間以上遊んで結局寝なかったり、ぐずりだしじゃあもうお昼寝なしね!て下に連れて行くと喜ぶ(=多分寝るつもりなくてもっと遊びたいから下に連れてけのぐずり)ことが多いです。
それで18時ぐらいから眠くなりひっつきマンで怒ってご飯やお風呂がバタバタします。

お昼寝いつもどのようにさせてますか?
リビングにお昼寝布団とかを敷きますか?
もう抱っこで寝んねではなく保育園でやってるようにセルフで寝て欲しいのですが、、、

アドバイスお願いします!

コメント

tanちゃん

土日は何時に起きますか?休みだからと遅く起きたりしたら寝ないかな、、と思うのですが。あとは外出できるならするなどして沢山体を動かすようにしたら疲れて寝るんじゃないでしょうか?どうしてものときは、寝たふりもいいと思います。

ぴよ

お家だと保育園との活動量の違いで(体を使わない)、なかなか眠たくならないことが多いですと保育園の先生が言っていました。体を使った遊びをさせるのもひとつの方法かと思います。
ちなみにうちはリビングでマットをひいてそこに寝ます。前からそれはお昼寝の時に使っていたので、ここは寝るところと認識しているようで寝かせたい時はそれを引くとそのにゴロゴロしに来てしばらくして寝るようになっています。

MY

1歳半の息子がいます。
保育園には通っていませんが
平日は決まった時間にお昼寝させています


うちは夜も昼寝も添い寝で寝たふりです。
電気もTVも消して静かな状況にして
リビングに長座布団を敷いてそこに寝てます。

でも、旦那が休みの日は寝ない事もあります。
(遊びたくて仕方ないので寝かせると泣きます)
こういう時は午後からドライブに行き
車で1時間位、寝かせる事もあります。