※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の離乳食メニューにバリエーションが欲しい。週末に作り置きし、卵アレルギーあり。バナナおやきや野菜スープが定番。アイデアを教えてください。

離乳食後期のメニューについて
10ヶ月

息子はよく食べます。
手掴みもします!
足りなくていつも怒ってるけど、バリエーションが無さすぎて困ってます。
基本的には週末に作り置きしてます。
卵アレルギーです。

何かアイデアを下さい!
最近、メニューが同じような物ばかり…
私が飽きてきました😇

よく作ってるものはバナナおやきなどのおやき系、ミルクや牛乳、トマトペーストで野菜を煮込むスープなどです。

うちはこれが定番だよ!とか
これ簡単だよ!など
意見交換的な感じで教えて下さると嬉しいです🥰

コメント

☺︎

豆腐ハンバーグ、鮭と鯛の塩麹焼き、さつまいもおやき、じゃがいもにんじん玉ねぎのおやき、茹でブロッコリーが今冷凍庫にあるストックです😂うちは豆腐ハンバーグは毎日あげてるレベルで、ストック以外のものは大人の料理を味付け前か薄味で取り分けたりもしてます😊いつも豆腐ハンバーグは鶏ひき肉で作るんですが、片栗粉入れてます😊それでもゆるかったらパン粉もいれます👏🏻野菜すりおろして、その分の水分が出ちゃったのか豆腐が絹だとベチャッと柔らかくなりがちです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    豆腐は絹だし、確かにすりおろしたから水分出てますね😅
    やっぱりおやきは最強ですね☺️
    ありがとうございます!!!

    • 2月26日
はむ

同じく卵アレルギーです🙋‍♀️
10ヶ月の頃は
おやき
(かぼちゃりんご、青のりツナポテト、納豆味)
汁物
(中華スープ、ミネストローネ、シチュー、味噌汁)
その他
(ミートソース、肉みそ、牛肉あんかけ)
この辺りをよく作っていました!
特に肉みそが万能で、
そのままご飯やうどんにかける、じゃがいもを入れて肉じゃが風、豆腐を入れて肉豆腐風など色々使えます!✨
パン粉はパンが食べられるのなら卵が入っていない事だけ確認して使って良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    アレルギー持ちの方のメニュー参考になります🥺
    実はまだ味付けしたことなくて、味噌も使ったことないんですよね…これを機にデビューしようかな!?色々アレンジできて料理っぽくて楽しそう😊

    • 2月26日
  • はむ

    はむ

    10ヶ月で味付け無しで食べてくれるのすごいです🥺✨
    少しだけ風味付け程度に入れてあげると食いつきがもっと良くなると思います😊

    • 2月26日
りり

●卵なしのケークサレ
レンチンした野菜を入れたいだけ全部ぶち込み、ホットケーキミックスと牛乳と混ぜてオーブンで焼いて完成

●お好み焼き
レンチンした野菜を入れたいだけ全部ぶち込み、小麦粉、出汁、青のり、鰹節を混ぜて焼いて完成

手づかみしか食べてくれなかった双子によく作ってました🍙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お好み焼きいいですね!
    その、ケークサレは主食でもいい感じですか?

    • 2月26日
  • りり

    りり


    どちらも主食で、一品だけでも大丈夫でしたよ😊
    タンパク質はその分他のご飯で補えば楽にあげられましたよ🍞

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

おやきとかハンバーグとか手が混んでてすごいです!

うちは、すごくシンプルで、つかみ食べ用に、大根、人参、さつまいも、ブロッコリー、じゃがいもをスティック状にして茹でてあげるのが定番です。
あと、食パンにきなこまぶしたきなこパンは10ヶ月でデビューして定番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きなこパンうちもよく作って食べてます😊
    おやきやハンバーグはただ、混ぜて焼いただけです🥲
    でも大変…!笑

    原点に戻ってスティック野菜もありですよね!やってたの忘れてました笑

    • 2月26日