
エコーの時にオリモノの不安を伝えるタイミングがいつが良いか悩んでいます。受付で伝えるのか、診察台上で伝えるのか、どうしたらいいでしょうか?
検診で、オリモノの不安を伝えるタイミングはいつでしょうか?
受付で?エコーの時?
通ってる病院の流れとしては、受付→採尿・体重・血圧を自分で測り紙に書いておく→エコー内診&ここでその紙を看護師に渡す→別室で先生と初対面、お話を聞く、という感じです。
先生と話すのが最後の最後なので、そこでオリモノの不安を話すと、じゃあ見てみましょうとなって二回診察台上がることになるので、それより先に伝えておいて内診エコーの時に同時に診てもらう方がいいと思うのですが、いまいちタイミングが分からず…
かといって受付の事務の人に伝えるのも変かなぁと思うし、診察台の上に上がってから突然伝えるのもどうなのかなぁと…
みなさんどうされてますか?💦
- あおい(7歳)
コメント

ぴーちゃん
うちの病院は受付に伝えたら、看護師さんが個別に聞きに来てくれて診察前に先生と話してから診察になります☆

退会ユーザー
エコー内診の時に伝える。
で、大丈夫だと思います‼️
エコー内診の時に伝えておけば、
別室でのお話しの時に先生から、
色々説明等が聞けるかと思います‼️
確かにタイミングって、
その時になると、
『えッ...ドォしよう』ってなりますよね💦
-
あおい
ありがとうございます😊
- 1月14日

ゆーちんママ*.
私なら内診のときに伝えます!
-
あおい
ありがとうございます😊
- 1月14日

🌹HANA🌹
私は内診の時に言いました(^_^)
-
あおい
ありがとうございます😊
- 1月14日
あおい
私の流れだとどのタイミングで言えばいいと思いますか?
ぴーちゃん
私なら受付で伝えてみますね☆
あおい
ありがとうございます😀