※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

住宅選びで迷っています。県営や市営は安いけど、周囲の住人が気になる。アパートも考えていますが、駐車場の問題もあります。どうしたらいいか悩んでいます。

カテ違いだったらすいません( ´;ω;` )
お金がカツカツなのもあり、今県営住宅や市営住宅を検討中なのですが、旦那さんや義母がどんな人が住んでいるか分からないと、あまり賛成気味ではありません。
実際周りからあまりいい噂もきかないらしく、、、。でも県営住宅や市営住宅のほうが金銭的にはすごく助かるので迷ってるのですが、
それなら県営や市営よりはかかってしまいますが比較的安いアパート探したほうがいいのか迷ってます泣。お互い車を所有してるのですが県営住宅も市営住宅も駐車場を1台しか確保することができず、2台目止めるとしら近くで駐車場を探して契約するしかないらしいのですが、近くにあるのかもわからない状態で。
色々まよってます、

コメント

まはろ

回りの環境が気になるのなら、幼稚園入園まで、小学校入学前までと期限を決めて、徹底的に貯金を作ることを提案されてはいかがですか?
家計を圧迫するのは家賃なのです!!
大きくなれば習い事や、学校で使うもの、たくさんお金がかかります、生まれる前からかつかつでは不安もぬぐえませんよね、毎月二万円でも浮いて貯金できれば、年間24万、五年で120万です、まずはお子さんのためにお金を作りたいと言ったらもしかして納得してくれるかもしれませんよ‼

ゆめひめ

私も市営住宅に2年住んでいました。家賃は相場の半額以下で広めだったので、それはよかったのですが。。。
自治会費を集める当番や、掃除当番、自治会の役員などアパートにはない行事?があり、想定外でした😰 私は2年しかいませんでしたが、退去時に全ての畳とふすまの張り替え代もとられ、敷金6万のほかに24万支払いました。金額までは入居時は全く知らされていなかったのでびっくりしました。
入居してみないとわからないこともあるもんですね。
参考までに。
ちなみに入居半年で自治会長をやらされるという💀
いい経験でしたが😫