※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴ
妊活

不妊治療で着床不全で悩んでいます。次の病院を探していて、経験談やアドバイスを求めています。

不妊治療をしていますが、本当にうまくいかず先に進めません。

34歳1人目妊活中です。
これまで、人工授精7回、採卵2回、移植5回、全部で7つの卵を戻しました。
人工授精2回目で人生初めての陽性反応を見ましたが子宮外妊娠。
以降全て陰性です。

戻した卵は
胚盤胞5つ(AAが4つ、BBが1つ)
初期胚2つ(どちらもグレード1、新鮮胚での移植)
全て良好胚でしたが、血液検査でHCGの値が1以上だったことは一度もありません。


今通っているクリニックでできる着床不全に関する検査で
ビタミンD
銅亜鉛
慢性子宮内膜炎検査
子宮収縮検査
は行いましたが異常なしでした。

ERA検査はホルモン補充周期が体に合わず、ずっと自然周期で移植を行なっているためあまり意味がないからとしていません。

PGT-A検査をした卵ではないので、良好胚といえども全て染色体の異常があった可能性ももちろん考えられますが、
年齢的なことを考えるとその可能性はそこまで高くはないだろうと先生に言われました。

今通っているクリニックではできない検査で着床不全の原因を突き止められる可能性もあるので、今は転院先の病院を探しているところです。

次の病院を決めるにあたって、
どのような検査ができるところがいいのか、
ずっと着床不全だったけどこれでうまくいったよ!
などの経験談やアドバイスをいただきたいです。

長くなってしまいましたが、お付き合いくださってありがとうございますm(_ _)m

コメント

ママり🔰

タイミング、人工授精、体外受精しましたが全て陰性でした。
胚盤胞は全てAA、新鮮胚も全てグレード1それも陰性で夫婦共に原因不明不妊、全ての検査も異常なしでした。

子宮内膜スクラッチはやられましたか?
私は次の採卵に合わせて内膜スクラッチをやり、準備期間(服薬中)に自然妊娠しました。医師からは内膜スクラッチが効いたのかな?って言われました。

  • かぴ

    かぴ


    スクラッチはまだやっていない方法で、ちょうどやろうかどうしようか悩んでいるところでした。

    今のクリニックの先生にはもううちの病院でできることがあるとすればスクラッチくらいと言われていて、
    今の病院でスクラッチをやってみるか別の病院に転院して他の検査をしてからやってみるかで悩んでいたところです…🥲

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

36歳、今回7回目の移植で陽性判定もらえました😊
私は多嚢胞で排卵障害があるからと、ずっとホルモン補充しかさせてもらえなくて、採卵2回(PPOS法)、移植6回(使った胚盤胞はトータル9個)しましたが、1回化学流産したのみでほかは全て陰性でした💦
グレードは良いものはAA、悪いものはCCと様々ではありました。

6回目が陰性後、保険適用の回数も残り4回だったので、どうせやるなら悔いのないようにと思い実績のあるところへ転院。
前の病院の治療歴を見ながら、採卵はアンタゴニスト法(トリガーもダブルトリガーに変更)、移植はレトロゾール周期にて、1回の採卵、1回の移植で今回妊娠に至りました😳
胚盤胞到達率もとても良かったので、病院の培養技術力って大事だなぁと身をもって感じました🥺

着床に関する検査は受けたことなく、前の病院で受けてなかったビタミンDの検査を追加で受けたくらいでした。
(結果問題なし)

前の病院では数打ちゃ当たるって考えみたいで、同じ方法で治療を繰り返すことしかさせてもらえなかったのですが、その方法が私には合ってなかったのかなと今となっては思います😣

あとは娘の時も今回も、毎日ウォーキングをしていたときに授かってるので、もし運動不足気味なら少し意識するといいのかなと思いました👍

  • かぴ

    かぴ


    陽性判定おめでとうございます😊
    今の病院では先生が色々と提案してくださり、採卵も移植も毎回新しい試みを取り入れながらやっていました。
    病院のスタッフさんや培養士さん、先生も皆さんとても丁寧に対応してくださっていたので、なかなか転院に踏み切ることができずここまできてしまいました🥲

    運動不足はあると思うので、気をつけてみますね!
    ありがとうございます😊

    • 2月26日