※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるん
妊活

子宮腺筋症と診断され、妊活に悩んでいます。いつ不妊外来に行くべきか、妊娠出産の経験を教えていただけますか。

子宮腺筋症と診断されました。

先月、突然の腹痛と冷や汗かきはじめ 起き上がれなくなり救急で病院へ行きました。
詳しく検査することになりMRI等の検査を行い 子宮腺筋症と診断されました。

元々生理痛が重く起き上がれなくなったり フラフラしてきたり 耐えられないほどの激痛、さらに 2人目妊活していても なかなか授かれず 不妊を疑っていました、、

先生からは 1人目自然妊娠できているからすぐに不妊外来へ行くほどでもない、気になるようなら3ヶ月程経ってもできなければ 行くのもありだよと言ってもらったのですが、既に1年以上できていません。
もうどのタイミングて不妊外来へ行くべきなのか、どうしたら妊娠できるのか、考える毎日ですが 周りは不妊治療していない為 相談できる人もおらず悩んでいます

不妊外来へ行ったから妊娠できるわけではないとは思いますが、頼りたい気持ちと 通う頻度等を考えると 現実問題難しいのかなとも思います。
流産早産死産率も少し高くなってしまうとも言われ、妊娠できても無事育つかどうかも不安です。


子宮腺筋症と診断された方はどのようなステップで妊娠出産できたかお話聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

ママ

1人目のときひと通り検査しました。
その時に、左卵巣のチョコレート嚢胞、子宮線筋症と言われました!これらは子宮内膜症のひとつで、内膜症は生理を重ねるたびに重くなっていくから、子どもが欲しいなら早めの方がいいと言われました。
1人目も2人目もタイミングで妊娠しています。

2人目が欲しいならタイミングは今!だと思います!