※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5年前に不眠症で鬱になり、薬漬けだったが薬を減らし、眠れるように。子供の風邪で不安感が増し、眠れずストレス。家族に相談できず、疲れとストレスで精神的に不安定。眠剤は避けたいが眠れず困惑。

助けてください、、もともと、5年前くらいに重度の不眠症で薬漬けになり、ほんとに欲も何もなく鬱になりました。
そこから、2年ほどして薬の副作用に殺されると思い、減薬していき、薬がなくても夜は眠れるようになっていきました。
が、メンタル面や体の不調はなかなか良くならず、出産した時コロナが流行り出し、そこから病気に対する異様な不安感がでてくるように、、
今回、一昨日から長男が風邪をひき、発熱もしていたことから、熱性痙攣しないかこわくて、その日は長男も寝てもすぐに泣いて起きたりで、気になって一睡もできませんでした。
そして、今日、寝なきゃと思ってるからか、プレッシャー、そして、寝れないことによる過去のトラウマを思い出し、このまままた寝れない日々が続いたらどうしようと今、頭の中がそんなかんじで緊張感があり、余計に寝れなくなってます。。
旦那とは去年の5月から別居していて、実家も遠方のため誰にも頼ることができず、ずっと1人で年子をみてきました。
疲れもあるし、次男は夜中まだまだ何回も起きるのでそれでも寝不足、精神が保たれない原因になってると思います。
話は逸れましたが、今回、旦那は長期出張で他県にいるので、助けてもらうこともできないですので、余計に長男の風邪に敏感になってしまい、寝てる間に痙攣したらとか思ってしまってしんどいです。
今日は発熱も落ち着いてるし、眠れているので、私もさほど気にしていないのですが、多分、ほんとに、昨日眠れなかったのでそれが変に引っかかっていたり、寝なきゃとか、寝れなかったら…とか負の感情ばかりになってしまい寝れません。
助けてください😭
実母など相談しても、私の今までの体のことで心配ばかりかけているので、母も私がそのようなことを言うと、だんだん、はぁ…😮‍💨とため息ついたり、悪いこと考えないようにしなきゃとか、寝ないと倒れるよとか、そういうことばかり言ってきて、それもまたストレスになっています、、
私だって分かってる、もっとメンタルも強くなりたいし、
母はメンタルの病気はなったことがないからあまり対応の仕方もわからないのだと思いますし、仕方ないのですが、、
また眠剤には絶対に手を出さないと、昔に薬やめたと中に誓ったので、もう嫌です。わがままですよね。でもこわいんです。もうあんな思い二度としたくありません。

はあ、今日も一睡もできないで朝を迎えて、また風邪でグズグズの長男にイライラしてしまうんだろうな。
やらなきゃいけないことも沢山あるのに。
子供が体調壊すたびに、寝れないとか、こわいとか思っていたら、4月からの幼稚園はどうなるのでしょうか。
もともと、嘔吐恐怖症ありで、余計に恐怖です。
なんか疲れました。

コメント

ままり

眠れないのって体にも精神的にも負担がかかりますよね💦お子さん2人のお世話って大変だと思います。

メンタルを強くならないとと今負担に思う必要ないですよ!一生懸命だからこそ、お子さんが可愛いからこそ不安になったり寝れなくなったりするんですよね。とても優しいお母さんです☺️


私は1人目の出産以前にパニック障害や不眠で薬を服用していました。頭もぼーっとしたりしてしんどかったのを覚えていますが、出産してからは軽い抗不安剤を処方してもらい、副作用で寝れるようになりました。(子供の異変に気づかないと怖かったので、眠剤は飲みませんでした)

これだと子供の夜泣きでもなんとなく気づくことができるし、突然眠気が来るわけではないので体力面でもメンタル的にも助けられています。


薬も色々ありますので、一度ご相談さへてもいいかもしれませんよ。もしかしたら、漢方などで気持ちを落ち着かせてくれるものがあるかもしれませんし。
外で体を動かすとか気分転換も今は難しいと思うので、どうしてもとゆうときだけでも頼ってみては? 

お子さん、早く元気になってくれるといいですね☺️長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今、また沼にハマってしまいそうでこわいです、、

    薬は多分、私が結婚先の病院に転院してから、そこがヤブ医者だったのか、本当にただ薬をバンバン出されて終わりって感じで、だんだん薬を飲んでも寝れない、寝れても、寝てる感じではなく変な感じで、、
    朝は薬の副作用がすごく一日中ベッドから出れない、食欲も何も欲もないって感じでした。ただ息しているだけって感じで、、
    薬って、最初はそれで眠れても、だんだん体が慣れて寝れなくなり、どんどん強い薬になるってイメージがすごくて、こわくて😢😢
    昔は1日、2日寝れなくとも不眠症の経験ない時はなんも気にしなかったのに、一回重度の不眠症経験してから、1日でも寝れないと不安に駆られるようになりました泣
    多分また明日とか眠れたら、自信がついて寝れるように戻ると思うんですけど、疲れなどからメンタルも弱っているせいか、マイナスに考えてしまって泣

    こんな時間にお返事ありがとうございます😭

    • 2月26日
ままり

そうだったのですね。またお薬を勧める形になり申し訳ありませんでした😣


お一人で頑張られているようなので心配なのですが、なにか良い解決策が見つかりますように💦
あまり気を張り詰めすぎず、無理しないでくださいね!☺️

こえりこ

毎日一人で子どもさんのお世話、お疲れ様です…!睡眠に関する不安、よく分かります😭あんまり寝れなかった→今日こそは寝ないと!眠れるはず!(プレッシャー)→余計寝れないのループしんどいですよね💦
うちも5日前から子供たち風邪引いてて、下の子が3週間前にコロナで熱性痙攣起きてしまったので、今回も怖くて3日前一晩眠れなかったんですが、そこから私の睡眠バランス(?)が崩れて睡眠不足気味です😱
上の方への返信も読ませてもらいましたが、私も、例えば今晩いつもどおり眠ることができたら、自信がついて明日から寝れるように戻る、みたいなメンタルしてます😭

ママさんは昔重度の不眠症でたくさん薬を飲んでたにもかかわらず、ご自分の意志で減薬して薬がなくても眠れるように一回はなったんですよね?それってとってもすごいことだと思います!
私も下の子の産後は眠剤を飲んでいましたが、いつまでも頼っていたらダメだと思ってゆっくり薬を減らして、半年後には自力で眠れるようになりました。それから寝る時に不安が襲ってくる時もありましたが(眠れなかったらどうしよう等)「私は一度は薬に頼っていたけど、自分の力で眠れるようになった経験があるし、私の身体なら大丈夫!!!」と自分を安心(?)させるように言い聞かせると、入眠しやすくなる気がします。

眠剤にも色々あって、量によっては次の日の昼まで引きずってしまうものもあれば、入眠だけお手伝いする3〜4時間で効果が切れるものもあります。トイレや物音で普通に目が覚めます。
最悪、薬に頼る(信頼できるお医者さんの元で)選択肢もある、と心の片隅に置いておくのも安心材料かも知れませんね。

子どもの風邪は心配がつきないですよね。うちも上の子が月1くらいで1週間引きずる風邪もらってくるのでメンタルやられてます🤧今の時期だけ!と思って耐えてます…

ママリ

頑張られてますね。

眠れないの本当辛いですよね💦
私も不眠症でずっと強い睡眠薬飲んでたんですが、怖くなってめっちゃ弱いのに変えてもらいました😣

飲んでるのには変わりないので、いつかはやめたいと思ってるのですが…

断薬お辛くなかったですか?😢
薬無しで耐えられてるの本当すごいです。

私もメンタルめちゃくちゃ弱いので、とにかくトラウマ治療系とかの本読み漁ってます!
一時的にですがちょっと楽になることもあります😌

でもお子さんお二人いるとなかなか読む時間もないですよね。。

くるた

こんばんは。
お子様の様子はどうですか?看病だけでも大変なのに、自分の体調がうまく整えられないとやられますよね、、😭

今の私と、とても状況が似ていたのでコメントしました。
私も3年ほど前に不眠症で1年ほど苦しみました。眠剤も飲んでましたが、私もやはり薬の怖さが頭から離れずなんとか断薬して眠れるようになりました。そこから問題なく過ごしていたのですが、、
先月から3人目の妊活を開始した矢先に、一睡も寝れない日があり、それを引き金に昔の恐怖が蘇ってしまいました💦
またあの生活が始まるかもしれないと🥲
3年ぶりに薬に手を出してしまったんですが、先日妊娠がわかり薬はいったんやめました。が、やはり眠れません😱
完全に気持ちの問題だと分かってはいるんですが、なかなか不安の渦から抜け出せない自分がいます😭
この前なんか、自分の不眠と子供が高熱を出したこともあり4日間ほど寝れませんでした笑
でも流石に限界が来たのか5日目は自力ですぐ寝ました😅
たぶん眠れるんだと思います。が、まだ自信が持てません💦
昨日もあまり眠れなかったのに今日もまだ起きてます😓
たぶん寝れても朝方ですかね、、
すいません、解決策にはなっていませんが同じような思いだったのでコメントしました。
眠れないの、辛いし怖いし孤独ですよね😭
私もですが、きっと寝れなくてもいいや〜と開き直ると眠れるようになったりするんだと思います💦なかなかそれができないのですが😅
お互いに眠れるようになることを祈っています!