
彼氏が忙しくて会いに来ず、自分もつわりで辛い。どちらかが我慢して合わせるしかないが、自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいる。
【彼氏の対応について…】
24歳現在14週初マタ、同い年の彼とは近々入籍予定でまだ一緒に住んでないです。
土曜日に彼と会う予定でしたが、仕事が長引き終わったと連絡来たのが日付変わってからでした。
私はまだつわりがあり、嘔吐回数記録更新して本日7回吐きました😵💫
私の中ではかなり辛く、彼にそばにいてほしかったので
「仕事終わってきつくなかったら家来てね」と連絡し了承済み。
そして日付変わって「仕事終わったよ」と連絡が来た頃また嘔吐、正直すぐにでも来て欲しかったのですが最近仕事で忙しくても会いに来てくれたり、仕事自体かなり夜遅くまですることがあったりと彼自身かなり疲れていると思ったので「今日は自分の家に帰ったら?」とLINEしました。
すると「わかった、明日会っていっぱい話そうね」と返信が来て本当に自分の家に帰ってしまいました、、(т-т)
自分で「今日は来なくていいよ、自分の家に帰ったら」と言ったものの正直来て欲しかったです。
嘔吐ばかりできつい私もいるし、仕事面で疲れている彼もいるので結局どちらかが我慢して合わせるしかないのですがみなさんはどう思いますか?笑
ちょっとイラッとして、いつもよりドライにおやすみLINEを一方的にして今日は終わらせてしまいました笑
相手の負担を考えて自分は引きますか?それとも素直に気持ちを伝えますか?私どうしたら良かったんでしょう笑
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の人って察することは苦手なので「もう今日は自宅に帰っていいよ」と送ったらそのまま帰ってしまうのが普通かな?と思います💦なので来て欲しかったら素直に「今日は特に辛いから来て欲しい」と言っていいと思います😊彼氏さんも仕事は忙しいけど、パパになるんだからママリさんをサポートするのは当然です!遠慮しなくていいですよ😊

はじめてのママリ🔰
男の人は分からないみたいですよ~。
来てくれるなら来てもらってもいいと思います。妊娠中のツラさもわからないと思うし‥
-
はじめてのママリ🔰
私の中ではLINEで「7回吐いたよ」=家に来て欲しい
のメッセージだったんですが男性ってほんとに言葉通り受け取るんですね笑
察してちゃんした私も悪いのですが💦
我儘と頼るの境界線が分からないですね…笑- 2月26日

はじめてのママリ🔰
本当は来て欲しいってそこで察するのはなかなか難しいと思います!
そばにいてもらえるだけで楽になるっていうのも、男性からすると少し理解し難い感情なのかなぁと思います。
つわりに対して、自分が行っても何もできないって思ってるかもしれないので、いてくれるだけで助かることをきちんと伝えるのが大事だと思います。
いっぱい話そうと言ってくれてるんですし、そばにいてほしいこと、でも仕事で疲れてるのもわかること、全部言っていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そばに居てくれるだけで楽になる方、他にもいますよね??私、彼が隣にいるとだいぶ気が紛れるのか嘔吐回数気持ち減る気がするんです笑
その気持ちちゃんと伝えてみようと思います笑
1人で嘔吐に耐えるより、誰かいてくれた方がいい様な気がしますよね、、笑- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
嘔吐ほんとにつらいですよね。。
私もその頃ほんとに毎日吐いてつらかったです。
私も断然そばにいてほしい派です!!
自信持って主張していいと思います⭐︎- 2月26日

はじめてのママリ🔰
『今日は特に辛いから来て欲しい』と伝えるのは全然我儘じゃないと思います。
家の距離や移動手段、翌日のスケジュールなどにもよりますが、ちょっと頑張って来れるのなら来て欲しいし、もし本当に無理なら無理と相手にも言って欲しいなと私だったら思います。
これから一緒に暮らしていくとお互いに合わない部分も出てくると思うのですが、どちらかが我慢して合わせるというより、お互いの気持ちをきちんと話し合えるのが理想的かなと思います!すり合わせというやつです。
私はつわりなかなか終わらなくて本当辛かったです😭
お身体大事にしてください!

よんじのはは
そんな駆け引きみたいなのしても伝わりづらいんじゃないですかね😂
まして一緒に住んでないんだし
はじめてのママリ🔰さんの現状を目の当たりにしてる訳でもないですし!
今だけじゃなくこれからもまだまだ辛い事沢山あるので
今からでもちゃんと自分の気持ち素直に言えた方が良いかもですね。

退会ユーザー
早く一緒に住んだ方がいいですよー!!住まないとわからないこともありますし、今そんなことでイライラしてたら、この先やられますよ。
きつい言い方かも知れませんが、言いたいことははっきりと言える環境を作れるように今後のことを踏まえて話し合うべきです。

はじめてのママリ🔰
帰ったらと言われてその通りにしたら冷たくされるのは理不尽です😂
それなら最初からお疲れさま、今日は泊まって行ったら?ご飯用意して待ってるよ💓って言った方が可愛いです。(ご飯は買えばいいですし。笑)
来てくれたらつわりで辛かったから来てくれて嬉しい、あなたがいると楽になるよ、ありがとうって言えばそれで済む話では🤔
というより心配だし家が決まるまで一先ずママリさんの家で一緒に暮らすよとか言わない彼氏さんにも疑問はありますが😭

はじめてのママリ🔰
男の人に察しては効かないので、素直に全部言うのがいいですよー!
私の経験上、産後は無意識に旦那に期待し、「これくらい見て分からない?!やってよ!」って場面が沢山出てきます。
今から素直に1から10まで言えるように自分でも慣らしておくといいですよ💪✨

いちご
分かります笑
来なくていいよは優しさで一応言っただけなんですよね💦
そこでいや、行くよ!って言ってくれるの待ってるんですよね😭
女心は伝わりにくいので素直につわりでしんどくてメンタル的にもしんどいからそばにいて欲しいって伝えた方が彼氏さんも居てくれると思います(*^^*)

みー
今日はつわりがしんどくて、、キツくなかったら来てもらえたら安心するし嬉しいけどな😭しんどかったら我慢する💧
と私なら送りますね。
家に帰ったら❓と言われて、イヤ、やっぱり行くよ❗️って言う人ってそういない気がします。
ちなみにうちらが同じ立場だったら、『結局会いに行かなくてふてくされるんなら、最初から来てって言えよ❗️』ってうちの旦那ならいいます😅笑
素直に言えば良かったかもですね💧
はじめてのママリ🔰
なるほど…笑
私も素直に言ってよかったんですね笑
つわりが酷い時は食料持ってすっ飛んできてくれたことも多々あったので、これ以上甘えるのもなー我儘になるよなーと思ってしまい言えませんでした笑
はじめてのママリ🔰
甘えていいです😊男は何も変わらいけど女は全部犠牲にして出産するんだし💦子ども産まれたら休むことなんてできないんだから今のうちにたくさん動いて使えるパパにすればいいですよ😊
はじめてのママリ🔰
確かに!今のうちに使えるパパにするって言うのいいですね😏😏
相手の負担になってるかどうか、どこで見極めますか?笑
はじめてのママリ🔰
そんなこと気にしたこと無かったです😂妊娠中私も働いてたので💦お互いに望んだ妊娠なので旦那に悪いかも…なんて考えず、辛い時は辛いって泣いたりもしました😭後期になるともっと色々マイナートラブルも増えるので😭