
保育園でお友達と関わりが苦手。名前は覚えているが、実際に関わると固まってしまう。発達障害グレーかも?仲良くなれる方法を知りたい。
2歳4ヶ月お友達と仲良くできません。
保育園に通っていますが、お友達との関わりが苦手なようで...
親や先生等大人には、バイバイの挨拶もできるのに、お友達にはしません。同じクラスの子は、〇〇くんだ、バイバーイ、と声かけてくれても、うちの子は固まってます😣💦
お友達の名前は全員覚えていますし、今日△△くんが〜〜してた、など家でお話ししてくれたりするのですが、実際関わるとなると固まってしまいます...
発達障害グレーかな?と親として思うところもあるので、お友達との関わりの薄さも心配しています😞
同じようなお子さん、またはそうだったけど仲良く遊べるようになったよ、という方いらっしゃいましたらお話聞きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

お母さん´`*
うちの長男がそうでした友達付き合い苦手先生は、大好きな子でした。
小学校の時も苦手で良い子良い子してました
でも中学になるとびっくりするくらい友達ができて性格もガラッと変わりました(マザコンなのは、変わりません笑)
小さいうちっていっぱい心配になるし気持ち凄く分かります…

mamari
うちは自宅保育なので参考とかないと思いますが、
とにかく自分より下、同い年が苦手?なのかなんなのか慣れるまで時間がかかるタイプなのと機嫌良ければ大人にはバイバイできるのになかなか下の子や同い年の子にはできないこと多々あります!😥
うちも心配になって集団行動慣れさせるためにも英語を習いさせてからは徐々に慣れてきましたが、もう少しかかりそうです!けど昔から仲の良い同い年の子は別です!
なので、慣れれば平気なのかなーと思ってあまり気にしないようにするようにしました🤲🏻
-
はじめてのママリ🔰
おなじかんじなんですね、コメントありがとうございます!大人のほうが安心するのかな...😥
うちも何事も慣れるのに時間かかる性格だなーとはいつも思っています😣
まだまだ園生活は続くので、徐々に改善されていくことを願って見守ります💪- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うちの長女と全く同じです!
保育園にはどれくらい通っていますか?
娘は幼稚園に中途で入園して数ヶ月経ちますが、まだまだお友達には自分から声かけできません😂💦
大人はなんとなく意を汲んでくれたり、ペースを合わせて話してくれるから話しやすいのかな?と思ってます。
今は年齢が上の子が多いのでお友達から積極的に話しかけてくれていて、ゆっくりではありますが一緒に遊んだり挨拶できるようになり始めてます❣️
-
はじめてのママリ🔰
保育園はこの春で1年になります!まあまあ経ってるのでそろそろ慣れて欲しいような...😂
やっぱり大人の方が安心するんですかね〜💦
うちも成長とともに変わっていってくれることを願います😣💓コメントありがとうございます。- 2月26日
はじめてのママリ🔰
子育て大先輩です🙇♀️💓
息子さんは中学で大変身されたんですね!お友達たくさん素敵です✨
うちも絶賛ママっ子、いつまでかな?とうれしくもあり心配もあり。笑
希望の持てる経験談ありがとうございます。ほんとに心配は尽きません、共感してもらえて感謝です。
お母さん´`*
大丈夫そういう子は、ずっとママっ子ですよ😊
うちの中学生もずっとママっ子で買い物にもまだ着いてきます笑
虐められてもママが味方だと分かってたら自分から話してきますうちの子がそうでしたママがどう行動してくれるかが凄く子供にとってこの先未来変わってくるのでこんなに思ってくれるママなら大丈夫😊