※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
家族・旦那

子供が1人いて離婚した皆様、離婚理由を教えていただきたいです。離婚し…

子供が1人いて離婚した皆様、離婚理由を教えていただきたいです。
離婚しようか迷っています。理由は以下なのですが、こんなことで離婚するのは馬鹿馬鹿しいですか?

①喧嘩するとお互い手がでます。旦那はかなりひどく、ゴルフの練習用のパッドで思いっきり足を殴られたりしました。私も手は出てしまいますが力では圧倒的に負けるため、毎回あざなどがひどいです。。
②共働きでお互い高所得ですが、最近夫が転職をして年収が200万くらいの差がでました。何かあるたびに、「俺より年収低いくせに」や、自分は最近副業収入も出てきたので、「副業してないくせに」などと言ってくるのが本当にストレスです。本人は冗談で言っていると、反応を面白がっているようですが、本当に嫌です。
③育児は最低限しかしません。朝のおむつ替え、保育園送り、お風呂に入れる、だけです。子供のことも可愛がっていますが自分のペースで可愛がるだけ、と言う感じです。
④飲み会は終電で帰ってきてほしい、と約束しているのですが、何度か約束を破られています。先日は男3人で朝まで飲んでいました。もう2度としないと言っていますが、付き合いで断れないようです。その性格も嫌です。
⑤喧嘩すると暴言が酷いです。ブス、サゲマン、死ね、いろんなことを言われます。私も私で言うのでこれはお互い様で仕方ないですが、、

コメント

ままり⭐︎

1の時点で離婚案件です。
子供があるなら尚更子供にそんな姿見せられないです。
武器を持って暴力。一番ダメなたやつだと思います。
自分も働いてて高所得なら迷わず離婚しますね

  • ママリ

    ママリ

    そんな中、毎日家事育児お疲れ様です。今日も日付まわりましたね。お疲れ様でした。

    まず第一に私が引っかかったのは「稼ぐ額で比べてくること」です。これは私も旦那に言ったことがありますが、
    お互いがあっての生活なんです。
    何故、旦那さんが何も気にせず仕事が出来るのか?何故、マウントをとってくるような額を稼げれるのか?それは身の回りのことを全て妻がしてるからです。朝起きて朝ごはんを食べる。服を着替える。朝ごはんを用意するのは誰ですか?洗濯機に放り投げてた洗濯が綺麗にあるのは誰がしたからですか?
    子どもの送り迎えも気にせず働いたら帰ることができるのは誰が迎えに行ってるからですか?
    晩御飯が食べられるのは誰が作ってるからですか?全て妻です。
    逆に、今ある生活ができるのは何故か。旦那が稼いで帰ってくるからです。共働きだとしても生活がキツイとしてもその生活が成り立ってるのは少なからず旦那の給料があるからです。
    お互いがお互いを支え合うんです。だから生活が成り立つんです。だから絶対に比べることじゃないんです。仕事してる方が大変、家事育児してる方が大変。違うと思います。どちらもしんどいんです。だからこそ、仕事頑張ってくれてるからと思いやりで妻は当たり前のように家事育児をこなしますよね。子どもだけだと簡単なもので済ませれるけど旦那がいるからご飯の内容だって考えますよね。それも思いやり。妻だけが思いやりを持つのも違いますよね。旦那側も思いやりで家事手伝おう。家事ができないなら育児をもう少し協力しよう。とならなきゃだめですよね。何故嫁だけがして当たり前のような感じなのかそういう世の中自体に私は不満です。

    そしてうちの旦那も先日dvの現行犯で強制逮捕となり10日間留置所行きでしたが、お互いそこで反省しました。私も時に手が出ることあったし言葉の暴力もお互い凄かったから…。
    でも、男の力と女の力って比べものにならないしましてやそこで物が出てきてしまうというのは論外です。いつか本当に殺されてしまうかもしれませんよ?そうなったら残されたお子さんはどうでしょうか。そんな奴と居たが為にお子さんの将来を崩してしまう前に離れるか、ちゃんとお互い冷静になって真剣に話をするかをしなくちゃいけませんね。ましてやお子さんの前でそんな姿を見せることになってしまうと酷すぎます。

    私は朝帰りは1回あっただけでも許しません。もし万が一夜中に子どもが急変して大事になったとしてもそんだけ飲んでたら飛んで来れないし来れても酒臭く酔ってる状態ですよね。そこも観念できてない時点で許せません。飲むなとは言わない。行くなとも言わない。でも、家族の言うことや家族のことよりも付き合いを大事にするような旦那なんていりません。
    何故朝帰りがダメなのか、何故終電で帰ってきて欲しいのかを明確に話してみたことありますか??それでもそちらを優先するなら独身にさせてあげるからサヨウナラです。

    • 2月26日
まろん

①の時点で離婚します。
最悪、主様夫婦に養育できないと判断される案件かと思います。

ママリ

言い方悪いですが、ご主人に殺される前に一刻も早く離婚するべきです。

結婚生活って山あり谷ありいろんなことありますけど、
最終的には、なんだかんだ楽しいものですよ?

はじめてのママ様には、もっとふさわしい方が他にいると思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    本当にそうですよね。なんだか視野が狭くなっています。

    1人で子供1人育てていけるのか、不安で仕方なくて...

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    ご家族の方で頼れる方はいらっしゃいますか?
    お子様との新しい生活に慣れるまでは確かに大変だと思います。

    私の知り合いが、2人目が1才くらいの時に、離婚しました。
    元旦那さんが、ゲーム上で知り合った女の人と浮気したり、お金の事など、毎日壁に穴があくくらいのケンカしてたらしいです。

    ご両親や地域のサポート制度を利用しながらフルタイムで働き、子育てしてました。
    最近、再婚して人が変わった様にとっても穏やかで幸せそうな姿をみて、幸せの形っていろいろあるんだなぁと、考えさせられます。
    はじめてのママさんも、ご自身とお子様の幸せを大切にされて下さい。

    • 2月26日
ママリ

ごめんなさい。1番上のコメントの方に書いてしまいました😭

🍒

わたしだったらもう迷わず離婚します

おちゅきまま

高所得なんですよね?
じゃぁ旦那いなくてもいいじゃないですか。そんな旦那捨ててやりましょ!