※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が多動症か心配。イスに座ってられず、食事中もおしゃべりや動きが目立つ。歯磨きも苦労し、走り回る際に危険な行動も。ストレスが溜まり、何をしても効果がない。多動症の可能性はあるでしょうか?

我が子が多動かも…?と思うことがあるんですが
これらは普通なんでしょうか?

イスにじっと座ってられません。
外出は子供イスが必須です。

ご飯中はずっとお喋りしたり
首ブンブン振ったり…。
自分の好きな物食べ終わるとずっと歌ったりしてます…。

歯磨き中は泣きませんが
足をバタバタさせて私の顔蹴ってきます。
口も開かないので無理矢理開けて歯磨きしてます。
朝は自分で磨かせてるんですが、
ウロウロして座らないし、歯ブラシ噛むだけです。

ソファで横並びに座ってても
足で蹴ってきます。
辞めてと言っても毎回です。

家の中で走りまわるんですが、その時に
首をブンブン左右に振りながら走ります。
危ないので注意してますが、無意味です。

トイトレもとりあえず座らせるだけやってみてるんですが、
とにかくじっと座ってられません。
後ろ向いたり降りようとしたりでトイトレ進む気がしません。


自宅保育なんですが、これらのことを毎日注意してると
ストレス溜まってくるし、注意しても何にも響いてないので無意味なのもどうしたらいいのか…。
多動だからこんな感じなんでしょうか…?

コメント

ゆうごすちん

2歳のお子さんですか?
月齢的に普通のことだと思いますよ…個人差があって大人しい子もいますけど😅

もう少し長い目で成長を見てはいかがですか⁈

日月

2歳なら、まあそんなものかな?って思いますよ😁
まだ言われても、すぐには理解できないし、理解してもすぐ忘れちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

ママが絵本を読んであげる時も少しもじっとしてられないですか!?
子供がジッとしてられる最大時間は年齢プラス1分なので、好きな遊びなど3分集中できたら全然心配する事ないですよ!!