※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

乳児健診のタイミングや頻度について相談です。生後4ヶ月で、次回の健診のタイミングを変更するか悩んでいます。1ヶ月、3ヶ月の健診は受け、次回は7ヶ月に予約済み。一歳半までの健診タイミングや受診券の利用経験、おすすめのタイミングについて教えてください。

乳児健診はいつごろ、何回くらい行くものなのでしょうか。
生後4ヶ月(修正月齢3ヶ月)です。健診について、次回のタイミングを後ろに変更しようか、逆に増やした方が良いのか迷っています。

生後1ヶ月、3ヶ月の時に健診を受けました。
次回は7ヶ月に小児科で健診を予約しています。
その後は一歳半の集団健診まで予定がありません。

皆さんは一歳半まで、いつ健診を受けましたか?
市の受診券のみ、自費でも受けたか、おすすめのタイミング(発達の段階など)もあれば教えてください🙏

コメント

まゆ🔰

うちの自治体は、7ヶ月がおわれば、9〜10か月、1歳、1歳半と続きます😃
9〜10か月と1歳は、小児科で予約して健診になります。
あと1枚無料の受診券があるので、それが終わったら実費になります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    すごい、手厚い自治体ですね!参考にさせてもらいます😊

    • 2月26日
はるな

私が住んでいる地域は3.4ヶ月、7.8ヶ月、1歳半。が集団健診です。
1歳1ヶ月まで使える無料券があり1歳になってすぐ使いました😃それは小児科で。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    集団検診多いの羨ましいです。一歳一ヶ月までの券も良いですね!参考にさせてもらいます😊

    • 2月26日
deleted user

受診券のみで
1ヶ月、3~4ヶ月、8~10ヶ月、1歳半
でした😊
次は3歳です🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やっぱりそのくらいの感覚になるんですね、参考にさせてもらいます😊

    • 2月26日
deleted user

1か月(産婦人科)3か月(市集団)7か月(小児科)1歳半(市集団)を補助券内で受けました。
10か月検診も悩みましが7か月検診で成長順調だったので自費になってしまうこともあり受けませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3ヶ月に集団検診あるの良いですね。私も7ヶ月検診の様子で決めようと思います😊

    • 2月26日
モモヨ

1ヶ月、4ヶ月、9〜10ヶ月、1歳半、3歳の受診券です。

1歳半までは受診券通り、1歳半で言葉の遅れがあったので2歳相談(健診ではないですね😅)を受けたぐらいです。

健診のドクターって適当な流れ作業な感じしますし、気になることあれば予防接種のついでに小児科医にお話したりしてました😃

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに健診だとあまり質問に答えて貰えませんでした😅気になることは個別で相談するのが良いですね。
    参考にさせてもらいます😊

    • 2月26日
deleted user

うちの地域は、3ヶ月検、10ヵ月
1歳、1歳半、3歳と検診あります!

早産産まれたため、3ヶ月一回発達フォロー外来が病院であります!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    一歳あたりに検診があるの羨ましいです。早産の発達フォロー外来というのもあるんですね!
    参考にさせてもらいます😊

    • 2月26日