
コメント

ママリ
コロナやインフルの陰性が確認されているなら、同室でなければ預からないといけない理由があれば預かるのも仕方ないかな?と思います!
うちは実母にコロナやインフルエンザ陰性だけど子供が熱が下がらないときや咳をしていて保育園に行けない時に仕事に行くために預けたりすることがあるので、、😭

はじめてのママリ🔰
うわぁ無理です🥲🥲🥲あり得ない🥲
-
はじめてのママリ🔰
無理ですよね😰同じです😰
- 2月25日

退会ユーザー
主さんが義母と同居していて、11ヶ月の子がいて、咳をしてる義弟の子供を預かるか否かってことですか?
義弟の子供の年齢は?
義母からしたら孫だし、孫なら風邪引いてても預かるものでは?
私の母もインフルエンザにかかった姪っ子(母から見て孫)を預かってました。
他に預かれる人がいないから、と。
その時は私が同居してた訳じゃないから主さんの状況とは違うかもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
子供の年齢は5歳です。
義弟の家には義弟嫁のお母さんが
弟君を見ているので来ています。
わざわざこちらにこなくても
大丈夫なはずなんです...🥲- 2月25日
-
退会ユーザー
あらら。
それなら私の家とは話が全く異なりますね。
見てくれる人がいるならわざわざ小さな赤ちゃんの家に来なくても、、、
でも、義母より実母のが頼みやすいからなのかもしれませんね🤔- 2月25日

結優
咳にもいろいろありますからね。アレルギーの咳なら仕方ないのかなぁ…
風邪とかなら気になっちゃいますね。移さないでね〜って内心思っちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
今回のは完全に風邪でしたね🥲
- 2月25日
-
結優
幼稚園なり保育園なり行ってると、少しくらいの風邪なら登園させちゃうから、そんな感じなんでしょうかね😰
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
たぶんそうだと思います😰
- 2月25日

退会ユーザー
それは単に義母が嫌いとか義弟が嫌いだからイライラするんだと思います。預ける理由にもよりますが11ヶ月の子がいるからと風邪?の孫を預かるのは普通じゃないとは思いません。熱とかならコロナもあるし1回検査してから預けてとは言いますが
-
はじめてのママリ🔰
そうですねあまり好いてはいないです😰
- 2月25日

ちゃんちゃん
もし預かるもんだとしても、義母が義弟の家に行くもんだと思います(´ε`;)
同居なさっているなら、義弟の実家ではなく、兄夫婦の家と思ってほしいもんですね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
一応自分の実家でも同居している
家族がいたら一線引きますよね🥲- 2月25日
-
ちゃんちゃん
同居の前に義父母から兄弟たちに言っておくべきことだと思います‼️
こういう時いちばん大変なのはお嫁さんなんですもん┐(´д`)┌- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねえ🥲
自分なら同じことしないですもん😭- 2月25日

チョッピー
そうですね…どうしても用があってなら…むこうの家で預かりますね…
-
はじめてのママリ🔰
そうして欲しいといつも思っています😰
- 2月25日

雷注意
わたしは全然気にならないです🤔💦
預かるってことはその子のパパママは何かしら用事があるってことですもんね??
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
一応仕事らしいです。
義母的には息子が夜勤明けはしんどいから預かっているって感じですね🥲- 2月25日

mamari
実母なら多少の体調不良でも預ける人は預けるだろうし、普通は預けない…とまでは思わないですかね💦
お父様のお世話も必要な事だし預かってる間、極力部屋から出なければいいのでは…🤔?
-
はじめてのママリ🔰
義母たち1階占領しているので
そこら辺がとっても困っています😰- 2月25日
-
mamari
お父様のお世話する為に、お孫さんも一緒に少しだけ連れて来るんじゃなくて、、常にお家に居る感じなんですか?😳💦
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
土曜日の昼前から
日曜日の16時頃までは
毎週基本的にいますね😂- 2月25日

はじめてのママリ🔰
これって同居していて我が子が小さい子がいる家庭の人じゃないとなかなか共感得られないですよね。
私はなしです!一度義姉がインフルになり、その子どもたちを我が家で預かることにしてた時は発狂しました!そこに感染していて、我が子にうつったらどうしてくれるの?と。今後は風邪などのときは義姉の家で面倒見てきてください。こちらには連れてこないでください。じゃないと同居できませんね〜
と言いましたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
実際経験してないと
ここまでの気持ちはわからないと
思いますよね🥲
言えてすごいです!!
わたしはまだ言えそうにありません😭- 2月27日
はじめてのママリ🔰
たぶんなんの確認も
していないと思います😰