※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を悩んでいる女性が、旦那の協力不足や義両親とのトラブルについて相談しています。子どものために離婚を思いとどまるべきか、自分の気持ちと葛藤しています。意見を求めています。

離婚するか悩んでいます。

旦那は家事育児に協力的でなく、何度もその事で喧嘩をしました。今回息子と私が風邪をひいたのに全く協力的でなく、家を出ました。

私のいない間に義母をうちにあがらせ、掃除をさせていました。その時料理をする体力など残ってなくて、冷蔵庫の中身は最悪の状態だったんです。義母には旦那の許可があっても家にあがって掃除をするのはやめて欲しいとLINEで言いましたが、家にいないあなたが悪い呼ばわりで話にならず。すると翌日義父が直接実家にきて、実母に「こういうことになっている。家内は見兼ねて手を出しただけなのに責め立てるなんてお門違いだ。冷蔵庫の中も相当大変なことになっていたと聞いた」と言いに来ました。旦那と直接話した時も、家にいないから仕方ない、家にいたら見られずにすんだ、俺のやることじゃないお前のやることだと言われました。

そんなこんなで旦那と主に義両親に愛想が尽きた感じです。その後も旦那とLINEしていても、なんか義母と話しているような感じの返信をしてきます。
子供と実家にいますが、なにがなんでも子供を引き取りたいようで、保育園に勝手にお迎えに行ったり、この状況でお迎えに行くのはやめてと伝えると烈火のごとく怒ってきて、連れ去りだ違法行為だと言われて参っています。たぶん、義母が1枚噛んでると思います。

こんなでも子どもを大事にしてくれる義両親だし、父親が居ないのは可哀想だし、離婚は思いとどまるべきなのは分かっていますが、もう一緒に暮らしていく想像ができません。
両親も子どものためを思うなら、と離婚を留まるように言ってきます。
子どものためを思うならと何度も考え直しましたが、自分自身納得できません。自分の都合で考えて、親失格なのはわかっています。でも離婚するなら親権は渡したくないです。

意見を聞かせてください。

コメント

ママリ

別世帯なのに息子家族に踏み入りすきですよね。


孫なんだから息子さんを可愛がるのは当たり前。
父親がいない=可哀想はよくわかりません。
子どもを連れ去るようなやり方をする人、居なくてもべつに可哀想じゃないですよ😅
「子どものため」とは???
書いてあることは、離婚を思いとどまるべき理由とは思わないです。

ねるねるねるね

子供の為とはなんでしょうね…?
今の状態が子供の為にいい状態だと思いますか…?
子供にお父さんと離れてる理由伝えれてますか?
その状況を長くし、子供を混乱させるならさっさと離婚一択です。

離婚後、財産分与の申し立て、養育費の申し立てを行う。
子供の親権について争う姿勢があるならば親権者申し立てを向こうが勝手にしてくると思います。

私は専業主婦で貯金も仕事もありませんでしたがその状態でも親権取れました。
お母さんが有利なんですよ、親権は。

因みに、離婚後義実家と疎遠になり一度も会ってませんが最近亡くなったと知りましたが子供に聞いたら(会わないー。しらなーい。)と言ってました(´・ω・`)(笑)

ままり

シングルマザーで育ちましたが父親がいなくて不幸と思ったこと、自分は可哀想だと思ったことはありません!!!!!
そのような状況なら即離婚しますね!保育園のお迎えのことはよくわかりませんが、父親に引き取らせないように連絡した方がいいのかなと思います😭😭😭

はじめてのママリ🔰

ママリさん、仕事されていますよね?
別居で落ち着くまで様子見たらどうですか?
離婚はまだ焦らなくてもいいかと。

今、離婚を回避する条件としては、親を関わらせないことですかね。
実家に文句言いに来る舅なんて最悪です…

期間を決めて別居、その後離婚…になりそうですけど。

離婚前でも、どちらかの親だけが親権を持つことができる制度があるので、旦那さんの同意は必要ですが、それをやっておくと揉めることが一つ減るかと思います。
どうせ小さな子どもの親権は父親はよっぽどでない限り取れないですし。

婚姻費用は請求してください。

頑張ってください!

まい

父親がいたらそれはいいんでしょうけど、ままさんが辛そうにしてる顔を見ながら成長していく息子さんはどう思うんでしょうか...片親でもままさんがにこにこして息子さんと楽しく生活する方がままさんのためにもなると思いますよ!

日本は連れられたらそれで親権とられるという話も聞いたことあります。親権を渡したくないなら保育園にも説明して旦那さん達家族が迎えに来てもお子さんを渡さないで欲しいと伝えた方がいいと思います!相当な理由がない限り親権は母親に行きます!旦那さんに親権が行ったとしても面倒見てくれるのは義母さんたちだと思いますし...

はじめてのママリ🔰

子どもの為を思うなら、まずは自分が幸せに暮らせる選択をしましょう。
子どものために自立して暮らすことを目標にする、でいいと思います。
親のため、義両親のため、子どものために婚姻生活を送らないで下さい。

ちなみに、冷蔵庫の件ですが
冷蔵庫の中身が最悪だと何故女性が責められるのでしょうか?旦那さんも一緒に責められたらわかりますが、冷蔵庫は女性が管理するものではありません。
その理屈でいうと、義父は家の冷蔵庫に触れないことになりますし、男性の1人暮らしに冷蔵庫置けなくなりませんか。

あと、息子さんについて、所在も分かるのに、安全に過ごしているのに、連れ去りにはならないと思います。
家事育児もしない、冷蔵庫の中身を日常的に管理する気のない旦那さんが、子どもを引き取れるわけありません。