※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の敏感な娘が不安から嘔吐するので心配です。心因性嘔吐や自家中毒かもしれません。病院に連れて行くべきか悩んでいます。年中さんになる不安もあります。同じクラスになるようお願いしてもいいでしょうか?

はじめまして。4歳と2歳の子どもを育てています。
4歳娘の事で相談させて下さい。
娘は人一倍敏感で繊細な性格で些細な事ですぐ泣きます。
春から年中さんになるんですが最近不安からなのか嘔吐します。
調べると心因性嘔吐や自家中毒?と出てくるのですが,これは
治るのでしょうか?一度病院に連れて行くべきでしょうか?
また連れて行くとしたら何科になるんでしょうか?
年中さんになると先生もお友だちも変わるので凄く不安が強いみたいで
色々心配です。先生に仲の良いお友だちと同じクラスにして欲しいと
お願いするのは駄目でしょうか…?

コメント

ママリ🔰

うちの娘は小学1年生ですが、同じように年中に上がる頃に不安定になり、吐く+頻尿がありました。お友達が変わること、教室が変わりトイレが少し遠くなる事が不安だったようです。

先生に相談して、娘さんの不安が少しでも小さくなるようだったら、仲のいい子と一緒にというお願いも全然ありだと思います。

私もよく先生に相談していました。先生方も声掛けなど積極的にしていただきました。
うちは病院にはかからなかったですが、小児科でいいと思います。自然と治りました。

因みになんですが、年長から小学校になる時も年長の時の先生に仲のいい子と同じクラスにして欲しいと1月頃から相談して、一緒にしていただきました。
そのお陰か小学校になってからは不安定になる事はなく、楽しく通学出来てます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱり年中に上がる頃って不安定に
    なるんですね…。
    娘さんが不安な時など,どうやって接してましたか?
    私は上手く接してあげれなくて…。。

    娘も○○ちゃん(1番仲良し)と同じがいいと
    ずっと泣きながら言ってるので先生に相談
    してみようと思ってます。

    病院にかからなくても自然に治るんですね!

    年長から小学校に上がる時も不安定になりますよね…

    • 2月25日