
コメント

退会ユーザー
年中でやります。
役員会は欠席して立候補しました。年少の時の役員のママさんに情報収集して決めました。役員会は発言しないです。
下の子が入園と同時に役をやって欲しいと連絡が来るのもあるそうなので、自らやることにしました😊

きき
今年度、年中でやってます🙌
◎1時間半〜2時間くらいです
◎全体の話し合いで発言することはないです!
◎またやるなら年中でやりたいです!
三役のうち、年長の2人と共に会計と書記をやらなくてはいけないですが、それだけなので😂!!
年長から会長、副会長、会計、書記を選ぶので避けたいです💦
年少は、講演会?的なのに数人参加するのが何度かあったり、翌年の入園式の父母の会代表挨拶など意外とやることが多いので嫌です🤣
でも、年少のときの役員はすんなり決まりました🙌
-
ままり
2時間弱もやってるんですか😳1時間くらいかと思ってました😇
発言無いですか!よかった🥹
やはり年長は大変ですかね😅
年少でやろうか悩んで、幼稚園なんて未知過ぎて様子見にしちゃったので、年中で立候補しようかなと思って☺️
詳しく教えて頂きありがとうございます💓💓- 2月25日

ガチャピン
うちのところは、30分から1時間です😊
1人発言は無かったです。おすすめの学年は年少か年中ですね😊
年長だと、謝恩会も兼ねてやらされる事があると思います😅私は下の子年少上が年長でやったので謝恩会係も兼ねてやりました😊下の子が年少からやったので普段バス通園の私でも子供たちから誰々ちゃんのママっての覚えてもらったり、お母さんたちとよく話しましたよ😊うちは、役員会や委員会下の子がいる場合、先生がおもちゃ出してくれてそれで目の前で遊ばせながらやってましたよ😊
-
ままり
1時間弱!理想です😍
発言無いんですね!それが一番気になっていた事でした😂
うちも2歳差です!本当は上が年長、下年少でやろうかと考えてたのですが、どうせならさっさと終わらせたくて🤣🤣
おもちゃ出してくれるのめっちゃ助かりますね💕他にも下の子連れた役員さんいるといいなぁ🌸
やはり年中さんですね!立候補します🫶🏻ありがとうございます🥰- 2月25日
退会ユーザー
週一で幼稚園に遊びに行けて、下の子を遊ばせられるので決めました😊
ままり
ありがとうございます!
私も年中でやろうかなと思っていて😄
緊張強いなので、みんなの前で発言とか迫られると辛くて😂
下の子、幼稚園で遊ばせられるんですか!それはめっちゃ良い🥹❤️
今年少なので、今年役員やったママ友にちらっと聞いてみます🥰