※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

発達性協調運動障害について教えてください。4月から年長の男の子で、運動や勉強が難しい。療育行くことになり、障がいのレベルや不安があります。復職や家族のことも心配でメンタルが参っています。

いつもお世話になっております。
発達性協調運動障害について詳しい方、教えてください。

4月から年長の男の子です。
運動とお絵かきなど手先を使う作業、勉強が周りの子供に比べるとできません。
反復して練習してなんとか、縄跳び一回飛べるように、絵も人とわかるようなレベルになりました。平仮名は読めるようになりましたが、書けません。数字は100まで読めて、書けるのは40くらいまでです。
自分の思うように行かないと癇癪起こします。
コミュニケーション能力は高くて、外で癇癪もめったに起こさないし、落ち着いていていい子だねーといわれます。

周りができてるだけで、私の焦りすぎなのかよくわかりません💦
来月療育行くことになっていますが、調べたら情報が多すぎて心配になってきまして。
昨日は義母にこだわりが強いのはアスペルガーじゃないの?といわれて、なお不安になってます。

どのレベルまでできたら障がいありなんでしょうか?これからチェックするにしても、それまでが不安で不安で。

4月に私は復職することになっており、妹も病気もあり、とにかく心配してます。

メンタルが参っているので、すみません、優しいコメント頂けると助かります。

コメント

るぅママ

我が家も同じです。4月から年長さんになります。感覚過敏症候群もあります。

療育を年明けから始めて、少しは癇癪の頻度が減ったかなと思うくらいですが、毎日ルーティン通りに生活してそれがうまくいかないと癇癪起こします。

幼稚園や療育では、物事がすぐ理解できて良い子ですが、その反動で家では大変です。お絵描きは好きですが顔にはなりませんし、はさみも直線しか切れません。数字も、読み書きもできません。縄跳びも自転車も乗れません。
なので、すごいなーって思いました👀読めるし数えられるし。

療育は、個別か集団かでかなり変わると思います。私は見学にいって、集団は向いてないと思ったので個別を選びました。1時間集中して課題に取り組んでます😌本人も今のところ楽しいみたいで喜んでいきます。

うちも、こだわりがあって病院で診てもらいましたがグレーでした。ホントに発達障がいだと集団行動はできないと言われたし、コミニュケーションも取れないから、そういう兆候がないし、知能検査も問題なかったので診断はついてません。

とにかく毎日がたいへんですよね😣怒らないようにしたくても、何度も何度も同じこと言ってくるしやらないし結果怒ってしまいます。ほぼワンオペだし、旦那も理解するのが難しいみたいだし、姑には私の気にし過ぎだ。孫がかわいそうだと言われてイラッとしました😅

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    年齢も状況もすごい近いです。こういう話をできる人がいなくて、コメントしてくださってとても嬉しいです😭

    感覚過敏症候群はどんな感じででてますか?うちは洋服のタグとか嫌がるのですが、そんな感じのことでしょうか?

    ルーティン通りにいかないと癇癪起こすのわかります。
    うちもそうです。
    外との使い分けできる障がいもあるんですね。いろいろ先生にも相談していたのですが、知らなかったです💦
    大丈夫だとばかり思っていたので、ショック受けてます💦
    どういうきっかけで、療育にいくようになりましたか?
    お母さんからの希望なのか、誰かからいわれてーなのか
    散々おかしいなーと思っていろんなところに聞いてたのに…と思ってまして。
    質問ばかりですみません💦

    数字の読み書きは、公文の成果で、縄跳びは体操クラブでできなくて悔しがっていたので家でYouTubeでやり方みて猛練習して、やっとっていう感じです。人の3倍くらい努力したような気がします、、
    もし障がいなのであれば、それをやらせてよかったんだろうか、、とも思ってます。無理やりやらせてしまったときもあったなと。

    療育はそんな感じなんですね✨予約が2ヶ月先も埋まってるみたいで、なんとか交渉して3月に滑り込めました。
    うちも楽しんでできるといいなぁ。

    すごいよくわかります(涙)
    しかも下に子供がいると、さらに癇癪起こすし(下の子供のことで待たせているので)大変ですよね。
    怒って、怒りすぎたかなと反省したり、本人もゴメンっていうけど、またやって…のループです。
    旦那さんはそんな感じなんですね。一番理解して一緒に乗り越えてほしいのに。。うちの夫は障がいがありそうとは思っていても、なにもしてくれないし、私の接し方が悪いようにいわれます。
    姑さん…かわいそうって意味がわからないです💦本人が生活しやすくなるようにお母さんが頑張ってるのに、そんな心ない言葉を。。

    なんだか今日1日いろいろ調べて将来が悲観的に思えて辛くなってきました。。息子の欠点ばかり気になって、長所感じられなくなってしまいました。最低な母親ですよね、、すみません、暗くて💦

    • 2月25日
  • るぅママ

    るぅママ

    なかなか周りに話せないですよね😣いまだに差別や偏見ってありますし。

    感覚過敏は、偏食がひどくて食べられるものがごくわずかなことと、幼稚園とかの体操着を嫌がる、帽子のヒモがいや、タートルネックの服は着られません。
    給食は、ほぼ食べません。それが好き嫌いだと思っていたんですが、そうではなくて匂いや食感がダメなんだろうと主治医に言われました。なので、幼稚園側にも伝えて食べる食べないは気にしないでもらってます。

    ほんと外では出来るんですけど、愛想もいいし、ただ道路への飛び出しや手を繋げないとかあります。
    公文すごいですね👍うちは、集中力がないし無理だな。

    私がおかしいと思ったわけではなく、相談するきっかけは姑です。姑が、ことあるごとに息子の話し方がおかしいとか何言ってるかわからないっていうので息子本人がショックを受けてしまい市の発達相談に連絡して、臨床心理士との面談を1年くらい続けてきました。そこで知能検査もしてもらい、問題はなかったけど、ことばの教室に紹介出してもらって病院に繋がりました。
    市の発達相談の段階で、療育を勧められて私はやらせたいってなり始めました。ただ、療育も年度末とありどこも満杯で探すのが大変でした😭

    ほんとに毎日生きてるだけで十分って感じです。

    幼稚園に行きたがらないことも多くて朝から癇癪起こされるともう私の怒りも頂点になるので、朝から怒鳴ってばかりです😱

    • 2月26日
  • るぅママ

    るぅママ

    旦那は、わかろうとはしてるんでしょうけど、叩いたり蹴ったりすることで強く怒るので、それは、意味がないって何度言っても伝わりません。なので、この間ムカついて休みの日に居られることが私にとって最大のストレスだと言いました(笑)

    平日ならまだ平和なんですけどね😅

    いまも、あれこれしつこく言うし片付けないしストレスフルな休日です😭

    私は旦那連れて通院したいんですが、そのことにはすごく抵抗されて…なんで私だけが大変な思いして行かなきゃいけないんだとおもってます。

    • 2月26日
  • とんとん

    とんとん

    いろいろと教えて頂きありがとうございます。
    うちも好き嫌い激しいです。食感とか匂いとかも💦
    好き嫌いじゃないんですね。
    なかなか難しい…
    来週療育に初めていくことになっているので、いろいろ調べてもらおうと思います。
    療育は、複数あるんですか?
    うちは区内に一つしかなくて、2ヶ月待ちといわれました💦
    他にもあるなら、探してみようかな、、

    るぅママさんの義母さん、なかなか癖ありますね…本人の前で発達云々言うなんて。ショックですよね。
    そのわりには、気にしすぎって理解不能💦💦

    旦那さんはそんな感じなんですね。
    旦那さんがお子さんに手をあげるってことですよね、、?
    下にもお子さんいて、療育も1人でって大変ですよね😭
    自分の子供なのに。
    うちも当然のように私が1人でいくことになってます。
    下の妹に特殊なアレルギーがあって大学病院に通っているので、兄妹でいろいろ通院でなおかつ仕事、、不安しかありません😭

    ちなみに小学校は普通の小学校で考えてますか?

    • 2月26日
  • るぅママ

    るぅママ

    私は、もう疲れるんで食べたいものを食べさせてます(笑)あれもこれも食べないのに作っても悲しくなるので、おやつだけで終わるときも多々ありますが😅

    私が住んでるところは、大きな事業所(市内だけでも、4つくらい療育施設がある)が複数あって、そこから個別か集団かで分かれます。
    ただ、療育施設はいっぱいありますがどこも定員オーバー。受け皿が少ないと保健師さんも言ってました😨サービス受けたくても受けられない子がいっぱいいるそうです。

    なので、私は市外と県外(県境に住んでるので)も考えてました。

    ホント癖あります(笑)普段から、ズバズバ言う人なので、私も負けずにズバズバ言うんですけど、自分が病んでるときに言われるとイライラしかしません。普段のお世話してくれるわけでもないのに、横からいろいろ言わないでよって。

    手を挙げるというより、なんでわかんないんだ‼️って怒鳴る感じですかねー。大学病院いくと、パパが一人で赤ちゃん連れてきてたりするのに、うちはないなーって思います。仕事がって逃げるので😑

    仕事しながらとかホントにすごいです‼️復職考えましたが、とてもじゃないけど無理です。この状態では

    • 2月26日
  • るぅママ

    るぅママ

    小学校のこと書き忘れてました😅

    保健師さんにも相談したんですが、はっきり診断が出ていないし、大人とのコミュニケーションはとれるので普通学級だそうです。たとえば、算数とか苦手なものは支援学級に通級とかになるかもだけど、それ以外は問題ないからねって感じでした。

    就学前の健康診断が秋ごろにあるので、そこで学校側と面談で決まるみたいです😨

    • 2月26日
  • とんとん

    とんとん

    返信ありがとうございます。
    そうですよね💦一生懸命作ってるのに食べてくれないの悲しくなりますよね。
    うちも私が食べたいものを作って、食べなかったら食べないor確実に食べる市販品あげたりします。

    そんなに療育施設ってあるんですね!
    東京在住ですが、区立は1つしかありません。
    調べたら民間がやっているところとかいろいろあるんですね。どうやって探されましたか?
    あとおうちでなにかやっていることがあれば教えてください😭
    療育施設がいっぱいってことは、それだけ通う子供たちがいるってわけで、足りてないですよね…支援を受けたら向上する子供がたくさんいるだろうに、残念ですよね。

    わー💦わかります!口だけだして、なにもやらない。
    イライラしますよね。
    うちの夫がそうです。しかも途中の段階でなにもやってないし、よくわかってないのに、いちいち義母に報告→義母があれこれいってくる(夫経由なのでまだいいのか、、)
    子供のことだけ考えたいのに、嫌になりますよね。

    病院にパパが、つれてきてるの増えてきてますよね!
    同じクラスにお迎えー公文ー公文の間にご飯作り、あげく父母会の会長をしているパパがいて、羨ましいです、、

    状況的には子供に注力した方がいいと思うんですが、金銭的にも共働きじゃないとやっていけなくて(涙)

    小学校のことも情報ありがとうございます!
    健康診断とか緊張します、、私もいろいろ聞いてみます!

    • 2月27日
  • るぅママ

    るぅママ

    市販品でも食べるなら良しとしてます‼️
    自分がとにかくラクするために手抜きです😅

    逆に行政がやってる施設はなくて、民間の施設ばかりです。手当たり次第私は電話して、感じ良さそうなところは子ども連れて見学させてもらって合う合わない見極めました👀

    世の中知らないことばかりで、悩んでるお母さんも多いんじゃないかと思います😭行政は、こちらから聞かない限り教えてくれなくて優しくないし😑

    予防接種とかも連れてきたりすると、すごいわーって尊敬(笑)
    うちなんてなんにも出来ない旦那です😣それなのに、義母がいるといいお父さん的なアピールしてイライラします🙀

    今朝も、登園渋りで疲れ果てました😨

    • 2月27日
  • とんとん

    とんとん

    わかります!手抜き、、大事ですよね。それで自分の心が平和でいられるなら、家族全員が幸せだと思って😅

    そうなんですね✨私も調べてみます!
    復職したら、なかなか厳しいとは思うんですが(涙)
    週何回くらい通ってますか?

    私もそう思います😥医者や心理士さん、保育士さんにみてもらうだけじゃなくて、自分で情報収集たくさんしないといけないんだなと実感してます💦
    たくさん教えてくださりありがとうございます💕

    わー!それもわかります!
    そもそも母親はやって当然で、父親がやって誉められるってこと自体がおかしいんですよね。
    外ではこれだけやってるってアピールして、だから文句いうなっていわれたこともあって、イライラします。

    登園渋り大変ですよね😭
    お疲れさまでした。
    幼稚園だと帰りも早いし、さらに大変ですよね💦
    うちは毎日手洗いうがいをすぐしてくれなくてごろごろ横になるので、毎日注意して→癇癪されるのに参ってます。。

    • 2月27日
  • るぅママ

    るぅママ

    お返事遅くなっちゃって😭

    いまは、定員オーバーの状態なので、決まった日には行けなくてキャンセル待ちで空きがあれば行けるって感じで週1行ってます😌
    4月からは、週2に増やせるのでその予定です。
    ただ、幼稚園終わってからいくので本人も疲れるみたいで療育終わって帰ってきてからはグズグズです😨何をやるにも、抱っこだったり泣いたりで大変です😅

    わかります‼️なかなか手を洗わないですよねー帰ってきてから何分経っているのでしょーって感じで。

    恐ろしいのは、長期休みでもう再来週には春休み入るし、毎日どう過ごすか悩み中です😑

    年長さんになるのに、クラス替えと担任は変わるだろうし、その状況の変化に慣れるのにかなり時間はかかるし、集団の療育とかも考えなきゃいけないし頭の中は毎日やることばかりでおかしくなりそうです🙀

    • 3月1日
  • とんとん

    とんとん

    お返事ありがとうございます💕

    どこの自治体も定員オーバーなんですね💦
    疲れてるとさらに機嫌悪いですよね(涙)
    年中さんで抱っこ、ママの体がきつい😭
    わかってくれて嬉しいです。保育園出てからいったい何分経ってるのか、、下の娘が穏やかで手がかからないので、助かってます。とはいえ毎日うちもバタバタで、21時すぎると私が息切れします(苦笑)

    ですよね、、幼稚園、お休み長いですもんね😱
    お弁当もあるし、幼稚園ママ、本当に尊敬です(涙)
    土日だけでも大変なのに、毎日って💦
    お気持ちわかります。。

    今日、別件でかかりつけの小児科にいったので、児童精神科の予約もとってきました(家族経営で、児童精神科もやっていて)。
    癇癪がひどくて、発達が気になってーと、先生は日常生活がてきているなら障がいの白黒つけなくてもいい、個性だからっていう意見だったのですが、、小学校入学前にいろいろと知っておきたくてーと話して、診てもらえることになりました。
    そんな話をしている横で、うろちょろ話してばかりの息子、、先生には症状もそんなに話してないのに、自動的に自閉症用の資料出されました。。あーそうだと思われてるんだ、、と気にしいなので落ち込み(涙)
    保育士さんとも面談&療育で、ほんと頭パンクしてます😭

    • 3月1日
  • るぅママ

    るぅママ

    片付けて、着替えて、座って食べてとの繰り返しです😅

    今までは下の子がいなかったので、毎日公園とか行ってましたが、そうとも行かずどうしようかと😭

    分かります‼️
    違うかもーって言ったのに、次までにこの検査シートやってきてくださいってさらっと言われ、自閉症スペクトラムと書かれていて、やっぱり疑いあるじゃん😱ってなりました(笑)

    面談とか言いたいこと言えずに終わるので、なにが困っててこうなってほしいとか書き留めておくと分かりやすくていいかもです👀

    • 3月3日
  • とんとん

    とんとん

    返信遅くなってしまって、すみません💦

    そうですよね(涙)
    下の子もいると、行く場所が限られちゃいますよね💦

    わー同じくですね😭
    でもずっと考えていろいろ調べていて、意外とそういう子供って表に出ないだけで結構いるんじゃないのかな?と思ってきました。
    項目みてると、あれ?私も子供のときそうだったような、、っていう該当箇所もあったり。
    なんだか難しいですね。
    きっとうちの子もグレーになるんだろうなと思ってます。

    ありがとうございます✨
    今週保育士さんとも話しておこうと思っているので、いろいろまとめておくようにしようと思います!

    • 3月5日
  • とんとん

    とんとん

    度々すみません💦
    今日、療育いってきました!発達の検査と面接でした。
    検査は結果まで1ヶ月かかるそうです😥
    今日も行くときに、行きたくないと癇癪起こされ叩かれ、心が折れました(涙)
    夫に不安を口にしたら、病院にも行かず口だすだけなのに、ポジティブになれ!とイライラされました。。
    すみません、愚痴で💦

    療育に通うにしても平日は厳しいかなと思うのですが、民間の療育って、支払いどのくらいかかってますか?
    調べてみたら、2桁ぐらいいっていて💦相場観がわからず😭
    質問ばかりすみません。
    お手すきなときに教えて頂けると助かります。

    • 3月9日
deleted user

6歳年長、自閉症スペクトラム、軽度知的障害、発達性協調運動障害あります。


手先不器用でコインを片手にもって片手でコイン入れる箱とかいれなかったり。

お菓子袋あけれず、チークお菓子?(ネルネル)など、トレーに粉を入れるなど上手いこと行けなくて怒ります😂

ホットケーキ作るときも牛乳ボール言えるときも手先不器用で上手いこといれなかったりします😔

お絵描きは、顔から手がでたり、と身体ありません😂
縄跳び最近すこし飛べるようになりました!

名前読め、これもつい最近名前だけ書けるように!
名字書けません。

コミュニケーションうまくなく、なに言ってるか分からないときあります💦

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。
    こういう話をできる人がいないので、コメントしてくださって嬉しいです😭

    牛乳、、うちもボールいれられないかもしれません。ごはんもいまだにしょっちゅうこぼしてます💦
    お絵かきは、練習してやっとですが、体書いてないし、耳を書き忘れたりしてます。
    うちはまだ名前書けません。
    お友達は、お母さんに手紙書いたりしてると聞くと焦ります。。

    コミュニケーションもわかります。。とにかくおしゃべりで、外ではコミュニケーションとってる風にしてますが、家で深く掘り下げた話をするとき等、意味わからないときあります。。
    うちの子供もやっぱりなにかありそうです。。

    ちなみにどういうきっかけで、診断がつきましたか?
    散々おかしいなーと思っていろんなところに聞いてたのに…と思ってまして。
    質問ばかりですみません💦

    今日1日いろいろ調べて、落ち込んで、前向きに思えなくて辛くなってきました。。息子の欠点ばかり気になって、長所が感じられなくなってしまい。。最低な母親ですよね。
    すみません、暗くて💦

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっかけは、分からないのですが💦
    4歳ころに診断つきました🤔

    4歳頃は鉛筆持てても力入らず、うっすら書いてるか、書いてないか感じでした😅


    ボタン、箸、お菓子袋開けれない、靴のマジックテープ中々取れない、スプーンで救う苦手、運動面も、体力ない、筋肉弱い、体幹バランスないど言われ、診断されました🤔

    その時は、そのうちおんなじ年齢子と同じなると言われました。

    けど現在6歳年長で、差がでており、
    追い付きますか?きたところ、もう追い付くこと出来ないかもと言われました😂

    作業療法おこない2年たってるのですが、体力なく、筋肉弱く
    手先不器用でうまく手が動かせないなどあり、これから息子のペースでやっていきますと言われました😅

    背はあるのに筋肉弱い感じと体幹してます😅

    あと4歳ころ発達検査もして、軽度知的障害いわれ、5歳ころ自閉症スペクトラム診断されました💦

    他にも発達遅れあり診断されました💦

    • 2月25日
  • とんとん

    とんとん

    そうだったんですね!
    いろいろと詳しく教えてくださり、ありがとうございます(涙)
    思い当たることばかりです💦
    箸持てない&体幹弱いです。。体操クラブに通って初めて、他の子供と比べてこんなにできないんだと悲しくなりました。

    ちなみに小学校はどんな学校に通われますか?支援学級があるところとか?全然詳しくなくて💦

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ☺️
    体操クラブ通ってるのですね😃
    うちの子水泳習ってたのですが、コロナ禍なり辞めてしまってそれからなにもしてなくです😂

    水泳やると言いと言われやりました🤔
    体幹弱いのですね💦

    地域の小学かよいそこの支援級入ります😃💡

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達検査などされましたか?

    うちも下の子病気ありです😂

    • 2月25日
  • とんとん

    とんとん

    体操クラブは一時的に児童館でやっていたもので、いまはなにもやってないんです💦
    なにかいい運動ないか調べてるところで。
    水泳いいんですね✨やりたいですが、水泳教室人気すぎて入れなくて(涙)

    発達検査は来月することになってます!これまた療育が空いてなくて💦
    4月から私が復職するので、平日動きがとれなくなるので不安しかないです(涙)

    そうなんですね💦うちは特殊な食物アレルギーです。
    大学病院通っていて、仕事しながら、兄妹の健康ケア、、どう頑張ろうかと。。お仕事されてますか?

    • 2月25日
  • とんとん

    とんとん

    息子にイライラすること、ほぼ毎日です、、そういうことありますか?
    どうやって気持ちに整理つけてますか?
    怒りすぎていて、私自身も障がいがあるんじゃないかと思い始めてます。。

    • 2月25日