※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ🐰
家族・旦那

長文です。子供は今月で7ヶ月になり結婚はまだ1年目(3月で丁度1年経過)…

長文です。
子供は今月で7ヶ月になり
結婚はまだ1年目(3月で丁度1年経過)で、
離婚することになりました。


過去に夫がしたこと
・夫が会社のお金を横領していた。
・バイトに行くと言ってバイト先の女性と2回食事に行っていた。
→その後、連絡を取らないと約束していたが実際は取っていた。(業務連絡のみ)
・実は離婚歴があった。
・飲みに行って翌朝私が仕事なのに帰ってこず、朝遅刻したり休ませざるおえなかったことが計3回あった。

ただ、私にも非があり、
・私には独身時代からの借金が80万程あった。(秘密にしていた)

それも全て過去のことは許して
再構築する予定でした。

しかし、私がずっと延期していたセミナーに
丸5日間行きたいと旦那にお願いをして
行かせてもらえることになり、その後は夫から
「4月に1日結婚式があるから行きたいのだけど、
飲み潰れるかもしれないから宿泊したい」
と相談をされました。

それに対して私は却下。
「過去に自分が散々なことしておいて、
よくそんな呑み潰れる前提の考え方でいられるね」
と。

そこから喧嘩が始まり、
私も「もう無理。離婚したい。」と言って、
とんとん拍子で話が進みました。

私も夫に「死ね」「疫病神!」と暴言を撒き散らし、
夫は「そんなこと言われてまで一緒にはいられないから出て行く」「その間の家賃はよろしく」と言って、私と子どもを置いてそのまま荷物を持って車で出て行きました。


こうなれば私も働かなければと思う中、
実家は遠方で子どもの保育園入園も先のため
働くことができません。

親に相談したところ、家まで来てくれて
「1週間子どもを連れて帰る。見ててあげるから、
折角の機会だからセミナー行っておいで。」
と言ってくれて、
「ただし、私(母)にも仕事があるから、その期間が終わったら仕事は辞めて、保育園もキャンセルして、まずは実家に帰っておいで。」
と言ってくれました。


それでも今住んでいる県にいたい理由としては、夜勤の仕事をしているのですが辞めたくない気持ちがあります。

何故なら、折角1月から入社して社会保険にも加入させてもらい、条件や人もいいからです。
ただ、新しく家を探すとなると初期費用もかかるし払っていけるかと言われると...わかりません。


やはり、こんな状況なら
実家に帰るのがベストな選択でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私でしたら実家に帰ってとりあえずお金を貯めます。
余裕がなくカツカツだと子供にも伝わってしまいそうな気もします😭

  • ゆっこ🐰

    ゆっこ🐰

    今ある仕事も保育園も一旦なにもかもを捨てて、実家に帰る・・・

    本来は自分から頼まなければならないものを、母から帰ってきたら?と言ってくれるだけでも有り難い。
    やっぱり実家に帰るのがベストですかね

    • 2月25日
まろん

私なら実家に帰ります。
働き始めたばかりとのことですが、充分な貯金はあるのでしょうか?
お金の面もですし、お子さんも小さいので頼れる人がいないと辛いですよ。
入園してから転園になるよりも引っ越してから入園した方がお子さんの負担も減ると思います。

  • ゆっこ🐰

    ゆっこ🐰

    貯金はありません。
    私には借金もあり、自分のためにも家庭の為にも自分が動いて稼ぐ予定でした。

    確かに、今いる県に残ったとしても、知り合いはいますが親族ほど頼れる人がいるかと言われるといません。
    他人に子どもを預けるなんてそんな責任の重いことをさせることはできません。


    そうですよね、やっぱり色んな選択肢を考えても実家に帰るのが現実的ですよね・・・

    • 2月25日