※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
お仕事

看護師が扶養内パートに変更しようと考えているが、雇用保険について知識がない。時給で月10万円だと週20時間以上働かないと雇用保険に入れないことを知り、旦那の扶養内で働くべきか悩んでいる。

社会保障に関して無知なため教えて下さい。
雇用保険 失業保険についてです。

現在、看護師として働いてます。
働き始めはフルパートとして勤務してたのですが
旦那の希望で扶養内パートでの勤務に変更しようと考えています。
理由は心身ともに疲弊している私をみて嫌だからそうです。私も1歳の子を見ながら(旦那の帰りが遅いのでほぼワンオペ)のフルパートは予想以上にしんどく性不正出血、ヘルペス、円形脱毛症になって悩んでいたのでこれを機に勤務体制を変えようと思っています😞

そこで師長に相談したところ
「あなたの時給で月10万だと週20時間超えなくて雇用保険に入らなくなるけど大丈夫?」といわれ話が終わりました。。。
現在の時給は1850円です。
確かに単純計算だと足りなくなるんですが
お恥ずかしい話、週20h以上働かなければいけないのを知りませんでした…
ネットで調べたら雇用保険は義務って書いてあるし…

シンプルに旦那の扶養内で働かない方がいいって事ですよね…?


(´・ω・`)

コメント

ママリ

雇用保険は週20時間以上働いてなければ義務ではないですし、仕事するなら20時間以上働かないといけないという決まりもないです。

雇用保険かけずに扶養内の人たくさんいますよ。

  • しらす

    しらす

    回答ありがとうございます♩
    そうなんですね!!
    雇用保険をかけずに扶養で働くことは違法ではないんですか?

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    違法じゃないですよ。
    20時間未満なら雇用保険入らなくても問題ないです。
    単発の仕事の人とか雇用保険かけてないですよ。

    • 2月25日
  • しらす

    しらす

    そうなんですね。ありがとうございます😊
    単発かぁ…扶養内で普通にパートでも雇用保険入らない方向でもっていけるかなぁ…

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    私、週15時間で雇用保険入らずに働いてましたよ!
    もちろん雇用保険入らない事によるデメリットもありますが、入らないこと自体は違法でも何でもないので大丈夫です。

    もし師長さんに、雇用保険入らないといけないと言われたら、これ説明してみて下さい。

    • 2月25日
  • しらす

    しらす


    大丈夫なんですね🙆‍♀️✨

    師長にまた相談してみます☺️
    話が通じない(多分勤務日数減らされたくないが為に)ですが何回も交渉頑張ります🌼ww

    • 2月25日