※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと
子育て・グッズ

抱っこしても泣き止まない1ヶ月半の赤ちゃんについて、皆さんの経験を教えてほしいです。

1ヶ月半の女の子を育ててます。初育児です。
皆さんは抱っこしてから赤ちゃんが泣き止むまでどれくらいかかりますか?🥲
抱っこすると大抵泣かれます。
抱っこが下手なんでしょうか?
抱っこしても抱き方が気に入らないのがジタバタして泣き止みません。縦抱きにしてみたり、揺らしてトントンしてみたり。歩いてみたり…。
授乳もおむつも、ゲップも全てやってみても泣き止まない時は抱っこかなと思い抱っこで対応してみてるんですが😣
寝ぐずりなのか、昼間は寝ることなく活動時間の限界を迎えて泣くことが多いので抱っこで寝かしつけをしようと試みてるんですが😔
抱っこしなくてもなくし、抱っこしても泣くし。難しくて困ってます。
皆さんの経験談教えてほしいです。

コメント

りり

抱っこしても泣く時は、何をやっても泣く時なんです😌
決してママの育児や抱き方が悪いのではなくて、お子さんが成長して色んなことを理解し始めた証だと思ってくださいね🌸

どうやってもダメな時は布団に置いていいです🙌🏻
あの手この手で泣き止ませようとしても逆効果になることもよくあったので、抱っこやオムツ、ミルクでダメな時は諦めて布団に置いて寝落ちを待ってました💭
こんな感じで育てましたが、愛着関係にも影響なくすくすくと育ってます🌱

赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるぐらい泣くので、ひとつひとつの理由を探っていたらママが倒れちゃいます💦
なので何をやってもダメな時は「泣きたい気分なのね〜」ぐらいに受け止めましょ😊

  • さと

    さと

    ありがとうございます。
    そうですよね。なんか真面目に探りすぎて疲れてました。
    泣きたい気分だってことを受け入れられるようになっていかないといけないですよね😞💦
    心を広く持っていきます。

    • 2月25日
mamachan❤︎

色々と要求があるみたいで泣き止む時もあれば泣き続ける時もありますよね🥲
うんち出そうで気持ち悪いとか眠いのに部屋が乾燥してるとかまだお腹から出て1ヶ月なので色々あるのかなあと思います!
下の子1歳ですが色々自我出てきて解決するまで大抵泣きますし上の子も要求通るまで泣きます🥲
抱っこしてスキンシップ取りながら要求探りの毎日です🥹

  • さと

    さと

    スキンシップだと思って、根気強く時には力抜いてかかわっていきます🥺✨
    助産師さん方からも出産して入院期間中に自我がしっかりしてますって言われてた子なので、それもあるのかもしれないです😂

    • 2月25日
deleted user

ミルクですか?おっぱいを咥えさせたら泣きやむかなぁと思うんですが。
あとはおくるみに巻いてあげたら安心して泣きやみますよ。

  • さと

    さと

    完母です。
    分泌過多傾向なのでしっかり飲んでるはずなので、1時間とかそこらで泣く時はおなかが空いているとかではないのかと思って。あまりに泣く時は飲ませるんですけど、やっぱり吐き戻しが強く出ます。
    おくるみやってみます。ありがとうございます😭

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

まだまだ大変な時期ですよね🥺
私もそんな感じでした!
泣き止まず次の授乳時間がきちゃったりとかありました笑
縦抱きにしたり歌ってみたり歩いてみたりスクワットしてみたり、、
色々やりましたけどダメな時はもうダメだったのでそーゆう時はもうテレビ見ながら抱っことかして落ち着くのをひたすら待ちました😂

  • さと

    さと

    同じ経験の方がいてアドバイス頂けて安心しました。
    いろいろ試してもダメな時はダメですよね😔もう割り切ってみていこうと思います🤔

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

揺らした方は横揺らしですか?
うちの子は上下にスクワットする揺らし方でないと泣き止みませんでした

なのでネムリラみたいな横揺れのバウンサーでは効果なく、バランスボールに座ってぽよんぽよんしてましたよ!

  • さと

    さと

    横揺らしも縦揺らしもしてみました。その時によって好みがあるみたいで落ち着いてくれる時はあります。
    バランスボールいいですね!
    買ってやってみます😢✨

    • 2月25日