![Luna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除で出産費用が対象外の理由と、健診代の申告時期について教えてください。
確定申告の医療費控除について質問です。
出産費用が一時金42万と個室のベット代引いても
10万以上かかってるのですが、協会けんぽの医療費のお知らせでは金額が10万未満で、申告の対象外でした。
(旦那の扶養に入っていて家族全員分まとめています。)
なぜなのでしょうか?
また、私の場合R3の7月に妊娠してR4.3月に出産しましたそれまでの健診代は今回のR4の確定申告で申告できるのでしょうか?
文章内容が分かりづらくて申し訳ありません。
※因みに総合病院で普通分娩です。
- Luna
コメント
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
今回の確定申告は令和4年の1月~令和4年の12月までのものだと思います!
さかのぼって申請もできるようですが、令和3年も10万超えてるなら健診代も申告できると思います。
![Chimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chimama
普通分娩は、保険が適応されず全額自己負担だからですよ☺️
協会けんぽから届く医療費のお知らせは、保険を使った分しか書いてないので、保険が適応されない妊婦健診代や出産費用を足して、医療費控除額を計算し直す必要があります!
また、医療費控除は1月〜12月までの分なので、令和3年分と令和4年分で分けて申告する必要があると思います!
-
Luna
なるほど!分かりやすいご説明ありがとうございました😭
- 2月25日
Luna
ありがとうございます!
頑張って遡ってみます🙇♀️