
子供の幸せは、専業主婦や短時間パートのママと過ごす時間が重要かどうか、フルタイムで働くママが心配しています。
外でフルタイムで働くママと家にいるママ(専業主婦や短時間パートなど)、子供はどちらが幸せなんでしょうか。
当時鍵っ子で家で一人でいるのが嫌だったから、子供には同じ気持ちにさせたくなくて専業主婦になった
というママさんが書いた記事を見ました。
やっぱり専業主婦や短時間パートで、子供が家にいる時間に一緒に過ごせるママの方が良いんでしょうか。
私はフルタイム正社員で、朝から夕方まで仕事してます。子供に寂しい思いさせてしまうんでしょうか。
私自身は実家が会社を経営しており、(家と会社がつながってた)家に帰ると家族だけじゃなく従業員もいるような家だったので寂しさは感じたことがありませんでした。
- ハコ(4歳8ヶ月, 7歳)

みー
私自身の小さい頃は親が専業主婦だったので、ほぼ毎日いるのが当たり前だったので寂しくなかったです。
今は私自身フルタイムで仕事(残業、夜勤あり)なので、夜に夜勤でいない事もあり、、そんな時は寂しそうです。
私が休みの日は必ず学童行かずに家に帰りたいというので、多少なりとも寂しいのかなと思ってます。
専業主婦(かパート)になりたいですが、旦那の給料的に無理です😅

はじめてのママリ🔰
これは子供と親の相性や関係性に
よるんだと思います。
親が専業主婦でしたが、結局世界が
子供しかなくなってしまうから
過保護で過干渉でしたね...
そのことに気づいたのは結婚して
家を出てからおかしいと分かりました。
親を選べないからもし性格が
合わなかった時、専業主婦でずっと
家にいられたら私は嫌ですね...💔
めちゃくちゃ仲良しだったら
寂しいかもですけど、結局死ぬ時
1人だし、大事にしつつ、適度に
ケアしながら自立を大切にできたら
いいのかなーって思います。
鍵っ子にならないように
民間の頼ったり、仕事調整します!

ザト
私も同じ感じで育ち、8時から18時までは家を空けるので、子どもたちは寂しい思いをしていると思います💦💦

はじめてのママリ🔰
寂しい思いをさせているかもしれません。
でも、なぜ働くのか、働いたお給料は何に使っているのかを子供たちにも話しています。
子供たちの楽しみも含まれているので、お母さんお仕事頑張って、お給料貰ってね!と言ってニコニコでバイバイしてくれます😂

ママリ
私も旦那も両親が共働きでした。
寂しい思いはしなくて、口うるさいのが居なくてセイセイすると思ってたぐらいです。
兄は寂しかったらしく兄嫁は専業主婦です。
私も保育園受かるまでは専業主婦でしたが育児が大変で働きに出ました。
コメント