※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
ココロ・悩み

友達の妊娠報告で複雑な気持ち。2人目の出産が辛かった経験から、子供2人でいいと思っていたが、劣等感やモヤモヤ感じている。同じ経験の人いますか?

友達の妊娠報告、嬉しいんだけど複雑な気持ちなのはなんでかな。
私は2人目の出産がすごくしんどかったから出産こりごりだと思ってるし、育児もしんどいから子供2人でいいと思ってるのに妊娠報告聞いてから劣等感を感じてモヤモヤ。
同じ人いますか?

コメント

はじめ

私は早産で苦労したので
妊娠の話を聞くと複雑な思いを抱きます。

正直…リアルでは絶対に口にしませんが
『幸せそうでいいな。。。同じくらい苦労すればいいのに…』なんて思うこともありました。
(その後すぐ『いや…同じ苦労する人は見たくないな。』と思い直しますが)いや〜、我ながら心が醜い💩

出産トラウマなので、私も二人で諦めていますが
なんか後悔なのか
劣等感なのか…
なかなか表現しにくいです😅

  • さくらもち

    さくらもち

    そうそう、上手く表現できなくて劣等感で合ってるのかな、なんだか複雑な気持ちです
    身内でもこんな気持ちだってこと話しにくいです

    • 2月24日
  • はじめ

    はじめ

    わかります。
    私、夫にも言えないですもん。

    私なんか
    もはや他人の不幸を願ってるような感じに聞こえますからね🤣笑
    ドン引きされるの確実…😅

    • 2月24日
  • さくらもち

    さくらもち

    共感してくれないとこっちもモヤっとするし、ママリで理解者いてくれると安心します😄

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私の場合、相手によって異なります。
何の曇りもなく素直におめでとう!!と思える相手と、別に妊活してるわけでもないのに報告聞いてモヤモヤしちゃう相手といます😅

冷静に自分を分析してみると、モヤモヤする相手には何かしら対抗心や競争意識を持ってるのかな?と思いました。
相手より自分の方が上にいたい、みたいな。
環境や状況が似てるから自分が上にいたいと思うのかな?とも。
妊娠ってやっぱりチヤホヤされたり、祝われるようなイベントだと思うので、相手がチヤホヤされてるのが嫌なのかな?とも思ったりします。

でも、その相手のことはちゃんと好きなんですよね。
モヤモヤしない友達とする友達の明確な差は自分でもハッキリとは分からないです😅