
コメント

はじめてのママリ🔰
頼んでいます🥺仕事で旦那が全く送迎できないので、祖父母に頼むしかありません🫣

まおまお
うちも保育士で復帰で子供は他園予定ですが 早出遅番 雨の日(父母は自営で雨天は仕事できない)私方の父母にお願いして 送迎や休みにしてもらう予定で話をしていますが 父母が旅行に行くタイプでは無いので参考にはなりませんが どうしても誰もいない時は専業主婦の兄嫁にお願いしています💦
-
ぜんぶ初めて🔰
保育士、やりがいあるけど子どもいると正職員やりにくくなりますよね。。
保育士が足りなくなる原因ですよね。。- 2月25日

退会ユーザー
夫も朝早く帰りが遅い
近くに頼れる人はいない
ので固定の時短正社員で働いてます😭
子どもが3歳までなので大きくなったらパートになるしかないなーと思いつつ働いています😭
本当正社員の保育士は働きづらいですよね…
-
ぜんぶ初めて🔰
本当正社員の保育士が働きやい世の中にして欲しいですよね。
- 2月25日
-
退会ユーザー
ですよね〜💦ただでさえ早番遅番で土曜日出勤もあってなんだからもっと働きやすくしてくれないと働けないです😂😂
そりゃみんな辞めますよね…笑- 2月25日
-
ぜんぶ初めて🔰
子どもいたら正職員だった方もやめますよね、だって働けないですもの。
- 2月25日
-
ぜんぶ初めて🔰
それでも私、流産手術後、派遣で軽作業してましたが、やりがいなく、また3/6から派遣で保育士に戻ります。おかしいですかね?
- 2月25日
-
退会ユーザー
そんなことないと思います‼️
私も一般事務に転職したけど結局保育士に戻りましたよ☺️
働きやすいところ見つかるといいですね💦- 2月25日
-
ぜんぶ初めて🔰
時短正社員後、パートでは何時から何時までで、はじめてのママリさんの園はフルタイムパートでも歓迎してくれますか?
- 2月25日
-
ぜんぶ初めて🔰
一旦保育士やると、一般職やりがいないですよね。。
一般職は誰でもできるけど、みんなに頼りにされる仕事だからより一層やりがい感じますよね。- 2月25日
-
退会ユーザー
今の職場は短時間パートさんしかいないので、フルタイムパートでも歓迎してくれそうです‼️
そうなんですよね〜💦一般事務してた時は社長と社長夫人がクソすぎて余計にでした🤣🤣
保育士は報われる瞬間が必ずあるから仕事量多くて大変だけどなんだかんだ続けてます☺️笑- 2月26日
-
ぜんぶ初めて🔰
そうですよね!ほんとに仕事量多くても頼りにされる仕事ですよね。うちらがいるからみんな仕事できるんだよって言いたいですよね。
- 2月26日
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
祖父母さんたちが旅行に行かれたりすることありますか?
祖父母さんたちがどうしてもここは送迎できないときはどうされてますか?
はじめてのママリ🔰
双方の実家に近いので、うちの祖父母がむりであれば、主人の祖父母に頼んでいます🙃
それがむりなら、年休です😵
ぜんぶ初めて🔰
頼れるうちは祖父母に頼るしかないですよね。
主人は土日祝休みですが、うつ病、子どもの世話普段あまりかかわらずで。遊ぶことはしますが、ちょっとやると疲れる で体調すぐに崩して目眩起こします😵💫
職場に事情話し、これでもいいよと言ってくれるところがあれば正社員応募します。