![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳になる11ヶ月で、外出時に落ち着きがなく心配しています。他の子供と比べて落ち着きがないのか、発達に問題があるのか不安です。同じ経験をした方や改善策が知りたいです。
いつもお世話になってます。
娘(そろそろ1歳になる11ヶ月)が居ます。
外に遊びに連れていった時に落ち着きがないのが気になります。
先日、ママ友と出かけた際に子供を遊ばせながらご飯が食べれる施設に行ったのですが、娘が落ち着きなく高速ハイハイで他所のテーブルにお邪魔してしまったりしてしまって…。
何回自分の所に戻しても、名前を呼んでも振り返らずどこかへ行こうとしたりしててんてこ舞いでした。
ママ友は「うちの子同じくらいの時は私のそばにべったりでびっくりだよ〜」なんて言ってて心配になってしまいました。
家では私の後をハイハイで着いてきたり、呼んだら振り返ったりはします。
模倣もバッチリですが、なにかおかしいのでしょうか?
一時期、発達面を心配していてぶり返してしまった感覚です…。
同じように落ち着きのなかった方はいらっしゃいますか?
また、改善はしましたでしょうか?
- める(妊娠19週目, 妊娠19週目, 2歳11ヶ月)
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
ぜーんぜんおかしくないです!うちの子も2人とも本当あちこち行って今でも下の子大変です(笑)買い物なんて特に最悪😂😂
個人差ありますね。ママにベッタリもいるし、そうではない子もいる。大丈夫!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
性格で2歳児くらいまでは全然違いますよ。
うちは上の子が活発すぎて常に走ってるし、私のこともおかまいなしにショッピングセンターとかでどっか行っちゃうし、外食も食に興味なくてもう床に寝そべったりソファ席のソファにサルみたいに登るし自動ドアの楽しくて勝手に外に出ていくしで😅もう2歳児の時にスーパーも宅配でほぼ持ってきてもらうものの、必要なものだけかいに行くがスーパー爆速会計もハーネスないとできなくて。遊具もおもちゃも数秒いじって走るを繰り返し、女の子だけどプラレール追いかけてバタバタ部屋を往復したりソファが潰れて壊れるまで跳ねるのもすきで。
笑って道路に飛び出しちゃうからもう歩けるようになってから手も振りほどいてつなぐと道路に横になりハーネスで私のウエストポーチとつないでビンビンに伸びて連れ歩いてました😅
そんな娘も大きくなってちゃんと落ち着きました。
下の子は私から基本的にそんなに離れないし最初から手が繋げて逆に抱っこ抱っこで腰痛いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分個性なんですが、そんなものです!!
姪っ子もそのパターンで1歳半くらいのときに会ったら落ち着きないなーと思ってましたが(走ってどこかへ去る、連れ戻すの繰り返し汗)、2歳になってかなり落ち着きました☺️
コメント