※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

このままほっといてもいいものか…(長文です)私の姉のことです。現在姉は…

このままほっといてもいいものか…(長文です)

私の姉のことです。
現在姉は旦那さんと旦那さんのご両親と4人暮らしです。
姉は再婚でして、前夫にDVやモラハラなどを受けパニック障害になってしまい今も精神科に通っています。
今の旦那さんとは結婚してもう10年以上経っています。
前まではたまに働きにでることもあったのですがパニック障害以前に人と合わない、職場が嫌という理由から仕事が長続きせずここ5年くらいはずっと無職のままです。
一度考え込んでしまうと切り替えらずマイナスの方向ばかりにいってしまう性格ゆえ、パニック障害の発作が起こったりすることもまれにあり、長続きしないのは仕方がないとは思ってはいます。
しかしながら身内と会うときはとても元気で平日は週1で私の母と会い遊び歩いています。
それ以外の日は基本家にずっといて、朝5時頃旦那を仕事場に送ったあとは二度寝、10時くらいに起きてスマホでYouTubeやゲーム、昼間はたまに買い物に出かけて、夜はまたYouTubeなどをみて1時頃に寝るという生活を続けているようです。
以前姉に、あちらのお義父さんお義母さんの手伝いは何かしているのかと聞いたことがあるのですが何もしていないと。
せめて料理やお風呂掃除くらいはやったほうがいいのではないかと言ったのですが、そもそも一緒に食べてないし、料理はあちらのお義父さんが全部作ってるみたいなのですがまずくて食べられないから自分達夫婦は別でコンビニなどで買って食べているとのことでした。
お風呂掃除も汚いからやりたくないとのことでした。
自分は働きに出ていないのだから何かやったほうがいいんじゃないかと何回も言ってきましたが、本人は大丈夫と。
生活費入れてるよ!?と言っていましたがそれは旦那さんの稼いだお金だし…夫婦のお金ではありますが…。
姉は今年で40歳、旦那さんは46であちらのお義父さんお義母さんも70近く、持ち家なので大丈夫とは思いますが今後姉と旦那さんだけになったらちゃんと生活できるのだろうか最近とても心配でなりません。(旦那さんも体力使うお仕事で辞めたいと言っているそうで…)
今日というかほぼ毎日私のところに連絡がくるのでやり取りしていますが、私が今の生活のままでいいの?これからずっと働かないの?とふと聞いたところそれから返事返ってきません。
私としては無理に働かなくてもいいから何かまずは趣味や目標を見つけてほしいなと…。
とは言ってももういい大人なので私が干渉することでもないのかなとも思っています。
おそらくこのまま姉は働くことなく楽して生きていくのだろうなと思うと家族としてなんだか情けないです…。

コメント

deleted user

40歳でそれだともう何言っても聞く耳持ってくれないと思うし、今後また毎日連絡来ても少しずつ疎遠にしても良いと思います🥲

一緒に住んでいるお姉さんの旦那さんや旦那さんのご両親が不満を抱いて直接注意したりしない限り、別世帯のママリさんは下手に口出さない方がよいと思います😭

という私も、実家の還暦過ぎた両親に甘えっぱなしの弟と、甘やかし続ける両親にイライラしていました😂
周りの人が何を言っても当事者同士が何も思ってない・変わる気ないなら無意味だと思います🥲
言ったところで、うるさいなぁ😒と逆ギレされるだけなので…。

ほっといていいのかというご質問ですが、ほっとくどころか距離とった方が良いと思いました😭

はじめてのママリ🔰

ほっときましょう
お姉さんは、そんな人生を許してくれる旦那さんと義理の家族とすごしてますし、
いいか悪いかは別として、その家のバランスが取れてるならば、みんないい歳の大人の集団なのでほっときましょう
なんかモヤモヤしますが、何か言ってもお姉さんは変わらないと思います

モモヨ

モヤモヤするのは分かりますが、文章最後にある「このまま姉は働くことなく楽して生きていくのだろうな」の部分、別に良いことじゃないですか?😊何か困り事が発生するのが目に見えてるなら別ですが、そうでなければただの妬みのように感じます。

働かなきゃ!楽ばっかりしてちゃだめ!

なんでですか?

旦那様や義両親がそのままでいいと認められてるのなら、それがすべてです。幸せな人生じゃないですか。