※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に対する虐待が心配で、限界を感じています。夫は娘を溺愛し、自分が疲れ切っているのに一人の時間を取れず、逃げ場がない状況です。

虐待しそうで怖いです
自我が強くて気に入らないことがあると何度も泣き叫び、癇癪をおこされ、その上ご飯もまともに食べないです。
今も夜ご飯を食べさせようとしたのですが、二口食べてあとは全部吐き出して手で叩いてめちゃくちゃにされました。
それが毎食毎日ですもう疲れました
週6ワンオペで娘と一緒にいるのがつらいです
旦那は娘を溺愛しているので私が怒鳴るとそんな事で怒るなよと、全部片付けて用意して娘のことはほとんど私任せなくせに。
私がひとりの時間がほしくて一時保育の話などしてみると、最近虐待とかあるしそういうの信用出来ないからやめて。と私の方が虐待してしまいそうなのに。
限界だよ、手を出してしまいそうと言ってもそれは頭おかしいから、母親ならしっかりしろと
私はどこにも逃げ場はないんですか?毎日イライラの連続でもういっそ死んだ方がマシとも思うようになりました
母親むいてなかったのかな

コメント

deleted user

ごめんなさい。
ご主人を張り倒したくなります。

一時保育や実家へのお泊まり。
周りに頼ってください。
身体を休めてあげてください。
一人で我慢しないでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度実家に帰ってゆっくりしようと思います。
    温かいコメントありがとうございます
    そう言って頂けるだけで救われます

    • 2月24日
ベビ

この時期は本当にご飯で遊びますよね興味があってやっている事と分かっていても内心ため息つきたくなりますね😂
私も下の子の授乳中ご飯食べてもらってたら床やら机やら一面米粒だらけにされました笑
そんな事で怒るなよという旦那に代わりに片付けてもらいましょう😊
一時保育に反対される筋合いも無いですね
大変な時は少しでも休んでお子さんと離れる事で少しはリフレッシュできるかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切ろうと思う反面やっぱりイライラしてしまって😵‍💫
    近々実家に帰ってゆっくりしたいとおもいます
    温かいコメントありがとうございます

    • 2月24日
ママ

「母親なら」って…
じゃあ父親としてちゃんとしてるの?
というか、旦那として妻のこと支えられてるの?
旦那さんにイライラ🤬

子供のご飯は、ほんとに気張って全部食べさせようとしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
うちの子も2歳くらいの時に、パタっと一週間ほぼ何も食べないってことがありました!
「せっかく作ったのに」「お腹すくでしょ?」「なんで食べないの?」
すごーくモヤモヤしましたけど、ちゃんと成長するので半分諦めましょう!😂

旦那が聞かないなら義両親や両親など家族に相談するのもひとつですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めも大事ですよね💦
    あまり気にしすぎないようにしてみようと思います

    義両親とは関わりが全くないので実家に帰ってリフレッシュしようとおもいます!
    温かいコメントありがとうございます

    • 2月24日
ちびトラマン

毎日お疲れ様です✨
私も週6でワンオペ、今は旦那が繁忙期で休みないのでずっと1人でみてます。私も手を挙げそう‥いや、あげてます(笑)手を挙げてしまったときは夫にLINEをして懺悔してます。私はダメ母です。笑
よその旦那さんのことを悪く言ってはだめですが‥クソ野郎ですね😇こちらが弱ってるのに追い込んでどうすんだよ(笑)お前が頭おかしいからって伝えたーい😂失礼しました。笑
娘さんの癇癪はわーっとなった時に静かな部屋へ連れて行ってクールダウンさせると落ち着くかもしれません。何か話掛けたりすると逆効果になることが多いかもなので、落ち着くまでケガしないように見守るとかどうですかね?☺️
家が近ければ私が見てるからリフレッシュしてきてって言いたいくらいです😭どうぞ無理なさらずに‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても温かいコメントありがとうございます。
    私も軽く叩いてしまったりしたこともあります😭
    ちびトラマンさんがめちゃくちゃ毒舌なのでなんだかスッキリしてきました🤣
    ずっと話しかけてしまっていたので、1度見守ってみます!
    そう言って頂けるだけで救われます。ほんとうに助かりました🙏

    • 2月24日
🌷

一生懸命作った物を食べてくれないと辛いですよね😭
うちの子もずっと偏食がひどいのでお気持ち分かります…

それにしても旦那さん他人事過ぎません?
ママリさんめちゃくちゃ頑張ってるのにその言い方は酷すぎます。
子供が小さいときは特に話し相手って旦那ぐらいしかいないのに。
SOSを出してるのに!
一時保育に預けるのが嫌なら休みの日は1日子供みててよ!って感じですね。
可愛がるだけなら親じゃなくても出来ます。
ママリさんは何も悪くないので母親向いてないとか思う必要ないです!
自分を責めなくて良いんですよ🥲
ご実家に頼れるので有れば旦那なんか放って帰って下さい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切ろうと思う反面やっぱり心配だしイライラが勝ってしまって、、
    もうすこしこちらの気持ちに寄り添って欲しいものです😮‍💨
    近々実家に帰ってリフレッシュしようとおもいます
    温かいコメントありがとうございます☺️

    • 2月24日
冬

こんばんは。

私の場合ですが、育児が辛くなり一時預かりを利用しました(1歳0ヶ月)
初めはこれで良いのかと泣きました。(もちろん子どもも)
でも、休めたのは確かです。
そして、金額もかかるので働くことに。子どもも私も成長しました。ちなみに、夫には一切相談してません(反対はしないが、話すのが時間の無駄)

園に通うことでご飯食べない悩みも解決するかもしれませんよ。ちなみに我が子はおむつ取れました☺️
母子手帳にもいろんな案内が記載してるし、役所にも子育て課みたいな管轄があるはずなので相談してみては。

夫はアホか(すみません)
身重ですし、自分ファーストで!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一時預かりの利用も検討しようと思います。

    4月入所で保育園の希望出してたのですが全滅だったのでとりあえずまだまだ自宅保育で踏ん張ろうと思います
    1度子育て相談してみます!
    温かいコメントありがとうございます

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

妊婦さんなので余計に大変さが増し増しになりますよね😔💦
何もしない、分かってない旦那ならではの意見ですよね🙂!
育児の大変さが分かってる旦那さんならそんな事言わないと思います。
ご実家で静養されるとの事なのでしっかり羽伸ばして頼れる人にたくさん甘えてきて下さい☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いとってもうれしいです😭ありがとうございます。
    ゆっくりしてこようと思います☺️

    • 2月24日