![あやじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険会社で働いています。
吸引分娩にも色々な種類があり、手術扱いの場合は3割負担で生命保険も降ります。
ただの処置扱いだった場合は、実費で保険が降りません……
状況だったり、あやじさんの状態を見て医師が判断するので、吸引分娩は保険降ります!とは一概に言えないです💦
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
同じような経過でも、処置扱いか手術扱いかなどが病院や医師の判断によって違うのでそうなると思います。
私は留置胎盤で、産後に麻酔打って胎盤剥離の処置をしましたが、麻酔が手術の点数についてるものの手術ではなく処置扱いで保険おりませんでした。
同じ胎盤剥離でも手術扱いで降りた人もいるみたいなので病院によるとしか言いようがないですかね💦
-
あやじ
返信ありがとうございます。
先生の判断ならしょうがないですよね。
保険はおりてほしかったです笑
ありがとうございました。- 2月25日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
吸引分娩でも降りるやつと降りないやつがあるらしいです🤣
うちもよくわからんくてとりあえず診断書書いてもらって出したら出ました!
-
あやじ
返信ありがとうございます。
吸引分娩はおりますで統一してくれたらなあと思います💦
ありがとうございました。- 2月25日
![s.k♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.k♡
1人目も2人目も吸引でしたが、
1人目は母子手帳に吸引分娩と記載があり、明細の手術のところに点数が書いてあり、日本生命とcoop両方おりました😳
2人目は母子手帳に吸引分娩(誘導)と記載があり、明細の手術のところは点数が書いてなかったんですが、1人目より少なかったですが、日本生命はおりました😊coopはおりませんでした😱
-
あやじ
返信ありがとうございます。
私も日本生命なのですが病院側が明細がないところで領収書だけなのですが実費なので点数がかかれてなくて点数ないとおりないかもと言われたんんです。
でも母子手帳には吸引と書いていたかもです。
点数なくてもおりたときいて少し安心しました。
担当の方に問い合わせてみます。
ありがとうございました。- 2月25日
あやじ
返信ありがとうございます。
やはり病院の医師によって違うのですね。
ありがとうございました。