
連続育休で2人目の育休を希望しており、手当支給の条件がわからず悩んでいます。育休取得は最長3年で、手当は最初の2年のみ。
連続育休について
現在第1子の育休中です。
連続育休で2人目を希望しており、いつまでの出産だと育休の手当が支給される対象かを教えて頂けると助かります🥲
■勤務状況
2019.04.01〜2021.03.31 正社員 1社目
2021.04.01〜育休中 正社員 2社目
2022.02.16(有休消化)→産休開始
2022.04.14 第1子出産→育休開始→現在
連続育休の手当支給の場合、遡って4年間の間に...などの条件があり計算が苦手なため頭を悩ませています💦
優し方、ご教示頂けると幸いです。
ちなみに会社は育休取得が最長3年(最初の2年は手当あり、最後の1年は在籍とみなされるが手当はなし)
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1社目、2社目とありますが、転職されてるってことですか?😳
転職されてるのであれば連続育休は厳しい気がします😵
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうです!
転職していると厳しいのですか?💦
1人目も2社目だけの内容では育休手当の計算ができないため前職(一社目)の勤務実績も含め現在手当を頂いております。
そうなると2人目も1社目の実績が加味され出ると思ったのですが、、、1人目と2人目でどう違うのでしょうか?🥲
ママリ
会社にもよりますよね😵💦
私の勤めてる会社は、この会社の勤続年数で見るので、入社して一年未満で妊娠してしまった人で育休取れないと言うことで退職した方がいらっしゃいました💦
なんか雇用保険が関係してくるみたいなので、前社の勤続年数も含めてとできる企業もあるみたいですが、私もそこまで詳しくなくて🥲💦
会社の総務の人に聞くのも気まづいと思うので、ハローワークの人に聞いたりすると詳しく教えてくれますよ☺️✨
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
現職は1年未満で妊娠してしまいましたが、無事前職と合算して取れました!🥲
なので、大丈夫かもしれないです😆
そうですね、ハローワークに問い合わせてみようと思います!ご丁寧にコメントありがとうございました😊