※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の動悸・息切れに悩んでいます。対処法を教えてください。症状が辛く、食事量の調整も難しいです。周りに同じ症状の妊婦がいないため、対処方法を知りたいです。

妊娠中期 動悸•息切れについて
皆様どのように対処されているか教えてください🙇‍♀️

31歳 26週 1人目 妊婦です。

妊娠5か月に入った頃から、
急な動悸•息切れに悩まされています。
通勤時や空腹時、特に食後が酷いです。

何の前ぶれもなく発作のように下記の症状がでます。
•ばくばくと感じる動悸
•頻脈120くらい
•視界が白くなる
•呼吸が苦しくなる
•30分〜1時間でおさまる

一度始まると、立っても座っても、
横になっても、どんな体制でも楽になりません😭

甲状腺機能低下症の持病がありますが、
妊娠も甲状腺も経過は順調で特に問題ありません。
どちらの主治医にこの症状を相談しても、
妊娠中は皆起こることだから、
とにかくきつい時は休むしかないねと仰います。

ネットで一回の食事量を減らし、
複数回にわけて食事を取ると良い書いてありましたが、
パンを半分食べただけでも動悸がします。
一体どのくらい減らせばいいのか😭
何ならごはん食べなくても動悸してきます。
食べてもダメ、食べなくてもダメ、
横になっても縦になってもダメ😭

最近は出産の練習と思って、
動悸が始まったら呼吸を長くする事でなんとか乗り切っています。
でも苦しくて、長時間治らないし辛いです。
ネットではよくある事と書いてありますが、
周りの妊婦さんでこんな方見たことないです。

皆さんどう対処されてますか?
こうすると楽になるよというものがあれば、
ぜひぜひ、教えていただきたいです😭

コメント

ママリ

私も低下症で2人出産しましたが、薬の量は合ってますか?
私も薬の量があっていなかったら動悸がひどかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬はチラージン100を飲んでいて、月一調整して合っています😭
    低下症でお二人ご出産されていると聞き、心強いです☺️

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    私も月一調整してました!
    毎回採血しますか?下の方がおっしゃる通り、空腹時血糖値はどうですか?
    私は低下症で動悸はかなりありましたし、血糖値も低かったです。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回採血しています。
    血糖値を指摘されたことはないです🥲
    低下症になってもう15年経つのですが、
    薬があってない時の動悸は24時間続くのに対して、
    妊娠してからの動悸は一時的に酷いもので。。やはり食事を工夫するのが良さそうですね。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

血糖値が急降下急上昇していませんか?

食べるものは最初からご飯などの炭水化物にせず、低GI食品から口にしたり、空腹になるべくさせないなどで防げると思います。

もし原因がこれらなら、ブドウ糖で構成されてるラムネを適度に摂取することで防げることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに血糖値が関係してそうですね🥲
    食べる順番までは気にしていませんでした!
    ラムネなどを上手に使ってみようかなと思います☺️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低GI食品から口にすると血糖値の急上昇急降下を防げて低血糖症を防げると同時に、太りづらい体質にしていけるので体重管理にも役立ちますよ。

    サラダとか汁物とか、なるべく緑のものから口にする、と心がけとくといいかもです。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    低GIについて勉強してみます。
    これから後期に入り、体重管理も重要になってくると思うので、
    心掛けてみたいと思います✨

    • 2月24日