※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生についての相談です。担任からできないことばかり指摘され、他の子には良いところも褒められる状況にモヤモヤしています。他の先生は良いところも教えてくれる。気にしすぎでしょうか。

幼稚園の先生についてです。
娘は現在プレ幼稚園(週2日3時間)に通っています。
20人いたクラスが誕生日が来た子から満3歳児クラスに移り、
現在早生まれ組の5人クラスです。

その担任の先生ですが、毎回できなかった事だけを言われてモヤモヤしています。

例えば
ご飯を残した、上履きをうまく履けないから別のに買い替えて欲しい、オムツが外れるのが遅い、遊びもみんなと違う事するなど

ですが、他の子は毎回「〇〇ができました!」「〇〇で楽しそうに遊んでました」などその日の様子を教えてくれます。

娘もご飯を残すのは月1.2回ほどでほぼ完食
上履きも時間はかかるけど1人で履けます
オムツは外れていませんが、声をかけるとトイレで1人でできます。(早生まれ組はみんなまだオムツです)
遊びは、みんなフリーで遊んでいるので各自好きな遊びをしています。

私が聞いても出来ないことだけ言うのに、他の子にはいいところも言うんだ...とモヤモヤです。
他のクラスの先生が代わりに入った日は良いところも沢山教えてくれます。

みなさんどう思いますか。
私の気にしすぎでしょうか。

コメント

mari

我が子のできないところだけを言われるのって悲しくなっちゃいますよね🥲

私なら先生の話をしっかり聞いた後に「先生〜娘はできているところや良いところは何もないですか?🥺」とか冗談っぽく聞いちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    良いところないですか〜?と聞くと、「楽しそうでした」とだけ言われます🥲
    無難な事しか言われません🥲

    • 2月25日