※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが市販の離乳食を食べるのに、自作の離乳食は好きくない様子。味付けは和光堂のスープの素を使用。薄味が好きな時期で、食べるのに抵抗があり不安。他の食べ物は食べやすいが、自作の離乳食は苦戦中。他の方の離乳食経験や工夫について教えてほしい。

生後9ヶ月になったばかりの子がいます。

離乳食について悩みなのですが、市販のパウチ(和光堂のものなどをたまにあげます)は食べるのに私が作ったものはやはりおいしくないようで、途中で椅子から脱出して食べるのを放棄します💦

味付けとしては
ベビー用和風だし、ベビー用コーンスープのもと、ベビー用味噌汁のもと、ベビー用コンソメ(全て和光堂のものです)

をゆで野菜、たんぱく質(お肉類or卵or豆腐)、ご飯(お粥)と混ぜています。

たまに醤油を数滴、ケチャップをポタポタ数滴落としたりもしますが基本的に和光堂のスープのもとで味をつけるのみです。


離乳食アプリではほとんどの調味料が△(あまり推奨されてない感じ?)で、まだまだ薄味の時期が続くと思うのですが、椅子から脱走したり口にご飯を溜めこんで開けなかったり抵抗がすごいです😓4月から保育園も始まるのに大丈夫なのかな…と不安で😭

私の作ったご飯はムスッとしていつまでも飲み込めないのに、果物は味が濃くて美味しいのかパクパク食べるので結構ショックだったりします😂笑

果物と交互に食べさせてなんとかベビー茶碗1杯という感じです…。いちごご飯みたいになってて「美味しくなさそう…😨」と思ってしまうのですが、本人はいちごの味がついてるご飯の方がマシじゃ!😡と言わんばかりに仕方なく食べます😭

みなさんのお子さんは離乳食スムーズでしたか…?
味付けや食べさせ方など、なにか工夫したりしましたか?

コメント

ママリ

出汁だけは鰹と昆布でとってました!(けっこう濃いめ)
特に味付けはほぼせず、2人ともよく食べました。(ただ食いしん坊なのもありますが😂)
あと上の子はお粥が苦手だったようで、普通のご飯の時期になったらばくばく食べたりもしましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速鰹節と昆布で出汁を取ってみましたがすんごい薄くなってしまいました…笑
    もっと濃くしてみます💦
    味付け無しで食べてたんですね🥺素晴らしいです!👏

    なるほど…!😳食感が苦手…というのもありますよね!

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    けっこう鰹節使うのでコスパは悪いです😅
    だけど大人が飲んでも美味しいのでぜひぜひ♪

    食感もあると思います!
    保育園で給食が始まったら、きっともっと気楽になると思います!(お昼はちゃんと食べてるし、みたいな 笑)
    頑張ってください😭

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日適当に作ったら本当に味が薄くて💦笑
    これは鰹節かなり使わないと味出ないなと思いました…😂

    保育園の給食は美味しいと思うのでちゃんと食べそうです(めっちゃ期待してます笑)

    回答、ありがとうございました😭😭❣あとほんの少しだけ味付けを濃くして、硬いもの(いま雑炊なのでおやきとか…)も試してみます!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

同じく9ヶ月の女の子を育てています🙋‍♀️

我が子も最近離乳食に飽きてきたのか、椅子から脱出したり立ったりで苦戦しています😭果物を見せるとお利口さんに座ってパクパク食べるのですが、、、笑

離乳食アプリでは調味料△になっていますが、参考にしている離乳食の本では醤油や砂糖などの調味料を使ったレシピが載っているので味付けしていこうかなと思っています😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い方あまり分かってなくて途中で送信していました💦

    うちの子はおやきを渡すと座って食べる時間が少し長くなるのでおやき作戦で頑張ろうかなと思っています!

    あまり参考になるコメントじやなくてすみません🙇‍♀️

    1日3回ある離乳食で毎回食べるの嫌がられたり椅子から脱出されたりするとダメージくらいますよね😂いつかは座って食べられるようになると信じてほどほどに頑張りましょう😭!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も誤送信したことあります☺笑

    椅子から脱出しますよね😭無理矢理座らせたら泣きながら食べるのでちょっと可哀想で…🥲でもあまりにも残すので母ちゃんも悲しいよ…と思いつつ(笑)

    醤油と砂糖使いたいですよね!😭
    おやきですか!まだあげたことないんですけど自分の手でしっかり掴んで食べてくれますか??😳与えてるものが柔らかすぎて嫌なのかな…

    とりあえず脱走仲間が居て安心しました😭なかなか悲しいですが…!頑張りましょうね!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気持ちすごく分かります🥲ちょうど同じ悩みを抱えている方がいて私も安心しました🥹✨離乳食の時間が近づいてくると憂うつになりそうですが
    自分がこんなんじゃ子どもにもイヤイヤが伝わってお互いに楽しくない時間になるので試行錯誤しながら乗り越えたいです😂👊

    ちなみに今日の夕方の離乳食は最初から私の膝の上に座らせて、
    食べさせてみたら最後まで立たずに食べてくれました!
    おやきは途中から握りつぶしちゃうので手伝いながら食べてもらっています😌!野菜のつかみ食べもいいかもしれないですね🤔🥕

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回食になって、3回とも微妙な反応なので結構憂鬱です🥲
    私もさっきたまたま自分の膝の上に座らせて途中から食べさせたんですが(椅子から脱走したので)なんとなく食べました!椅子が嫌なのか、顔が見えないので本当はエプロンに吐き出してるのかわからないんですけど(笑)

    毎日雑炊なので(とにかく茶碗1杯で済むようにしてました…😓)そろそろもう少し硬いものにしてみようかな…!
    色々試してみます♥ありがとうございました😭😭💗

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

親が食べさせるだけだと、娘も唸ったり泣き出したり脱走したりしがちだったので、手づかみできるものをあげはじめたら解消されました😃!
朝は食パン長く切ってきな粉まぶしてあげると長時間食べてくれます😆
手掴み食べ中に野菜スープなどあげるとスムーズに食べてくれたり。手掴みのを食べてしまったらスプーンやフォーク渡すと座る時間長くなりました😄✨


あとベビーフード食べた事ありますか?結構味濃いし、保育園上の子赤ちゃんの時入れて、離乳食試食会があり食べてみましたがなかなか味が濃かったです!野菜やダシをしっかり出してる味の濃さでした☺️❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ雑炊みたいなものを食べさせてるんですけど手掴みできるくらいのものにしていいですかね💦(歯は上下の前歯のみ生えてます)
    食パンにきな粉もあるのでそれやってみます!
    ちなみにパンに(お湯やミルクなど)何もつけずにきな粉をかけてますか??🥺

    もうスプーンやフォークで食べれるんですね…!すごいですね🥺たまにスプーンを寄越せ!と奪い取られるのですが、その時離乳食ぐっちゃぐっちゃ(笑)にしてスプーン傾けて米を浴びてます(笑)

    ベビーフード、市販の物でしたら味見程度につまんだことがあります!薄味だけど私が作るものとは明らかに違って美味しかったですね(笑)

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は下の歯しか生えてないので、全然手掴み大丈夫だと思います!
    最近はトーストした方が好きなようで、それにきな粉まぶしてます😊お湯やミルクなどは使ってないです!

    スプーンなどは時々人参や卵焼きなど刺して渡すと食べる事があるぐらいで、まだまだおもちゃになってます😂

    色々試してみて良いと思いますよ〜☺️ママが楽できるのが1番です🌟

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トースト好きなんですね!すごい〜🥺

    おもちゃになってるとはいえ、スプーンをちゃんと口まで運べることがすごいです🙄うちの子はまだまだできそうに無いなぁ…💦

    今日、パンを少し長く(スティック状?)にして渡したらちゃんと掴んで食べてました😳もっとぐちゃぐちゃになって食べるどころじゃなくなるかな〜と思ってたけどこれは朝食に使えそうです!😂

    • 2月27日