
生後9ヶ月の子を完ミで育てているのですが、離乳食関係ない時間もミルク…
生後9ヶ月の子を完ミで育てているのですが、離乳食関係ない時間もミルクをものすごく拒否するようになりました。
離乳食もまだ2回で、1回あたり120gくらいでいっぱいいっぱいという感じです。
数日のうちに3回食にする予定ですが、あそび食べも酷く、あまり量を食べられないのでミルクを飲んで欲しいです…。
離乳食にミルクを混ぜたりもしてみていますが、そこまで量を稼げるわけでもなく、毎日ミルクと離乳食のことを考えていてしんどいです。
6ヶ月くらいまではグビグビ飲んでくれていたので、体重は成長曲線はみ出るくらいです。
最近体重測れてないので分からないのですが、もう体重あって元気であれば、本人が嫌がらずに食べる量、飲む量でいいでしょうか😭
- おもち(生後9ヶ月)
コメント

💫
無理にあげると余計食べたくない飲みたくない!ってなってしまうかもなので食べない時は食べないし食べる時は食べると思うのでそこまで考えずにラフにいって大丈夫だと思います!!9ヶ月でも3回食にしてもいいと思いますし、体重がしっかりついてきてくれているなら、ミルクにこだわらずお茶や水などで水分補給だけ気をつければ大丈夫かと思います!!😳
私も食べてくれなくてイライラしたこともあったけど、何もわかってない子供にイライラしても仕方ないかって自分が折れたら楽になりました🤣
おもち
コメントありがとうございます🙇♀️
無理にあげるの良くないですよね…😭
どうしても栄養不足など心配になってしまって、無理やりあげてるところがあるので、なんとか自分の心と折り合いつけてつけていきたいと思います🙇♀️
水分もちょっとずつなら取ってくれるので、こまめにあげていきたいと思います!