※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が寝なくてイライラしてしまい、頭を掴んでしまったことについて悩んでいます。寝かしつけでイライラすることがあり、その時はどうやって心を落ち着かせているか相談したいです。

寝ない7ヶ月の息子にイライラしてつい頭を少し力を入れて掴んでしまいました…
夜は1.5〜2時間おきに毎晩起きてしまうし、
昼間も5時間とか平気で起きてて、抱っこでしか寝ないのでぐずり出す前にと思って2〜3時間で寝かそうとするんですが寝ず…
機嫌いいからいいかと思ってぐずり出してから寝かしつけるも寝ず…おっぱい飲んでもダメ抱っこしても暴れる…スクワットで何とか寝たかと思いきや降ろすとギャン泣き…
私も疲れ果てて休憩がてらギャン泣きさせることもしばしば。
泣きながら寄ってくる息子についついイライラして、「寝ろ!」って言って片手で息子の両こめかみあたりを掴んでしまいました…最低なことしました…

こんな最低なことしたなんて誰にも言えません…ママリで懺悔させて下さい。
寝かしつけでイライラしませんか?
した時はどうやって心を落ち着かせてますか?

コメント

ままり

うるさい!って布団に投げたことあります😅😅

  • ぽこママ

    ぽこママ

    イライラしますよね…私も布団に軽くボンってしたことはあります…ごめん!!ってなるけどイライラはする…

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

もしかしたら他の人には有り得ないと思われるのかもしれませんが、、、ありますあります😂頭を少し力入れて掴んでしまうこともあれば、上の子の時なんか寝なくてイライラして抱っこ紐しながら思いっきりジャンプしたこともあります。
本当寝ないのってむかつきますよね。
私はベビーカメラがあるので、イライラしすぎた時は子供をギャン泣きにさせてでも部屋から出て少し離れる時間を設けてました。じゃないと虐待しちゃいます。
壁に投げつけたいって思ったことも何度もあります。息の根を止めたいと思ってしまったことも。

ギャン泣きさせてでも子供から離れる、もしくは少し放置して自分の気持ち抑えてます😊子供から離れると少し冷静になれるというか客観的に自分のことを見れるので、いやいや子供に何でことしてんだよって思ってもう一度そばに行き寝かしつけを再開します😌どうしてもダメな時は旦那に代わってもらったりしてます。

  • ぽこママ

    ぽこママ

    そうなんです…もっと穏やかなママのとこに生まれたかったよね…て思っちゃいます😢

    みんなイライラはしてるんですね…旦那とか母は寝かしつけイライラせずやってるので私だけなのかと😨

    確かに、離れてみるのいいですね!ちょっと甘いもの食べて落ち着いてから再開するようにしてみます☺️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

日中はワンオペのとき寝ろよって言って勢いよく抱っこした事何度かあります😓
夜中も一度イライラして、うるさいねんって言って様子みにきた旦那に押し付けて財布と車の鍵だけ持って出て行きました😂
近くの温泉に入って1時間くらいで戻りましたが、少し気晴らしなりました
1人の時間があると少し楽になるかもです!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    一緒です!寝ろよって今日も言いました笑
    みんな普通にあるんですね…少しホッとしました☺️
    1人の時間…言われてみると産まれてからほぼなかったです…息子と離れる時間も必要ですね

    • 2月23日
ママリ

普通にありますよ!
頭を掴んだ事はないのですが、早く寝ろよ!って言って頭を枕に抑えつけたりしてしまった事や頭を叩いたことがあります。
あとになって子供の寝顔を見て、とても反省するし後悔もしますが、どうしても日々の疲れやストレスが溜まってぶつけてしまうことってありますよね😭

  • ぽこママ

    ぽこママ

    お母さんはみんなやりがちなんですね。安心しました!
    寝て起きた後にごめんね〜って抱きしめてもうやらないから!って思うけどイライラはしてしまう🥲

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私もあります…もうむかついてむかついてはらわたが煮えくり返りそうになりますよね😨寝ないギャン泣きの組合せってやばいです。それが何回も毎日続いて、追い打ちをかけるように泣かれ、必死にやったことが無駄になり、もう嫌!!!!!と叫んで寝ろ!!!!寝てよ!!!と娘をソファに投げました🥲私そのとき自分が産後うつか何かだと確信しました…児相に連れてかれても文句言えないな…と。
でもその後もイヤイヤ期で怒鳴り散らしたり頭叩いたりしたこと何度もありますね🥲
でもどんなことがあってもあとから謝って、ちゃんと説明して、大好きだよって伝えるようにしています!!!!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    あっという間にイヤイヤ期になりそうでその時自分がどうなるのか考えると怖いです😨
    冷静に、相手は子供!って思ってるんですけどつい…😢
    大好きだよって伝えるの大切ですね!

    • 2月24日