※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が視覚優位と言われたら発達障害と考えていいのか不安。療育や先の見通しも不明で、生活に困る基準もわからず。将来の不安があります。

息子が視覚優位と言われたらもう発達障害と考えていいのでしょうか…。病院とかの診断ではないのですが。
人は全ての事に平等ではなくて、聞くのが苦手な人もいれば、見て情報をとるのが得意な人もいるとのお話でした。
得意不得意レベルなのか…。療育も提案されてません。先の見通しもはっきりしないとしつこくて、私はグレーなのかなと感じてます。
発達障害の診断をされる基準が生活にどのくらい困るかみたいなことをママリで見たことがあります。
私はこれから小学校とか大人の目が少なくなる環境でやっていけるのか不安です。より大変な方を優先しているのでしょうか…。(語弊のある表現で申し訳ありません。)

コメント

ゆうごすちん

お子さん何歳ですか?

発達の凸凹というのは誰にでもあります。その凸凹が大きすぎて集団生活に支障をきたすのが発達障害です。

ただ知的障害がなく、グレーや軽度だと"障害者手帳"は発行されませんし、健常者として社会生活を送るしかないです。
子供の得手不得手を理解しフォローしてあげて、子供が自分自身で対応できるように誘導してあげれば成長とともにできるようになりますよ😊

発達障害3兄弟の母です(笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳です。今年中で4月から年長になります。
    すごくわかりやすくありがとうございます。やはり生活の中で困り事の度合いが関係してくるんですね…。
    相談した方に教えて頂いた事を実行してますが、私自身発達に詳しくないし、ちゃんと出来てるのか不安だしここでうまくやらないと子どもに影響出てしまうのではと不安になります。専門の方に見放されたような気持ちになってしまい…。

    • 2月23日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ペアレントトレーニングの本を読むと参考になることがあるかと思いますよ。
    発達障害の子向けの対応方法ですが、健常児でも効果的です。

    視覚優位とのことなので、耳で聴く力が弱かったり、指示が入りにくかったりするのでしょうね。
    絵で伝えたり、文字が読めるなら書いて見せてあげれば入りやすいと思います。
    見通しはまだ年中ならこれから経験を積んでいけば変わると思いますが、分からないことが不安なのは大人でもそういうことありますから、分かる範囲で伝えてあげたほうがいいと思いますよ!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペアレントトレーニングは聞いたことありましたが具体的に知りませんでした。調べてみます!
    そうですね、幼稚園の一斉指示が苦手みたいです。家では予定をホワイトボードに書いておいてます。見通しわからないと不安なのは大人も一緒ですね…。
    素人な考えなのですが、書いておくというのがヒントを与えているというか逆に楽にさせてるのかと不安になります。今後の為にも予定を覚えるようにするみたいな経験をさせたほうがと。

    • 2月24日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    え〜💦"ヒントを与えて楽させている"とか…何でそんな考え方になるのか疑問です😅
    まだ生まれて5年しか経ってない子に大人が求めるようにやれというほうが酷ですよ💦

    毎日の生活はテストですか?大人でも自分が行動しやすいように工夫したりしますよね。それと一緒です!
    目が悪い人にメガネはずるいから裸眼で頑張れと言ってるようなものです。

    この内容だけでは分かりませんが、例えばADHDの傾向があれば覚えるのも苦手ですよ。

    自分は当たり前にできるから子供もできるはず、じゃなく…できない原因を探してどうしたらできるようになるか試行錯誤して工夫をしてあげることが大事だと思いますよ。

    要するに親の都合ではなく子供の立場になって物事を考えてあげることですね!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ちょっとでもできないことがあると発達がやっぱりと凹んでます…。前にいけないと言ったことをやったりすると…。
    なんだか異常に色々求めすぎていたんですね…。周りの子がしっかりしてるように見える分比べて焦ってしまいます。息子がどうしたら過ごしやすくなるかが大切なんですね。なんかわかりませんが周りの「普通」にとらわれてました。
    ゆうごすちんさんのお話がとてもわかりやすくて…。自分の考えを落ち着くことができます。

    • 2月24日
はじめてのママリ

上の方も仰ってますが
結局のところ、どこまで社会生活に支障をきたすかが問題です
一概にこれだから発達障害とは言えませんし、むしろその特性があるが故に才能として開花して活躍されてる方も沢山いらっしゃいます

私は長年ホステスしてますが、経営者や医者で視覚優位の人、沢山いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会性格にどう影響するかがなんですね…。確かに子どもの話を相談しても大変とは思われない内容かと思います。
    私の不安な気持ちばかりに目がいってました。
    これが開花してくれたら素敵ですね🥺経営者の方、お医者さん多いんですね、なんだか興味深いです。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知的と学習障害がない発達障害の人は特に有能な人、めちゃめちゃ多いですよ❣️
    ですが環境が悪ければ社会的地位の弱い立場になる人も多いのも現状です
    経営者にADHDは特に多いですし、私の周りの経営者の殆どはADHDあります😂
    程度はバラバラですけど、サラリーマンより経営者が向いてますし、芸術家や芸能人、学者とか
    ずば抜けた才能のある人って特性持ち多いんです
    そんなこともあって一時期はアスペルガー症候群症候群、とゆう自称アスペルガーの人が増えたくらいです😅
    アスペルガーの人も凡人にはない才能があるので、普通ではないんですが、その才能を活かし社会で評価を受ける傾向にあるので
    そこに乗っかりたい人達が自称アスペルガーを名乗り出したくらいです😂
    ですから一概に悪いことではなくて、どう進むかは全て環境次第って感じになります
    視覚優位とゆうことは、その視覚能力を向上させることによって自発的な勉強が人よりも早いとゆうことだと思います
    本読むにしても教科書読むにしてもテレビ見るにしても、長時間続けられて苦痛がない可能性が高いと思います
    その代わり周りが話しかけても耳に入らないほどの集中力があると思います
    そこを才能と見るか特性もしくは障害とみるか
    周りがどう接してどんな環境を作ってあげるかで
    才能にも障害にもどちらにも変化していきます
    それが発達障害です

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までできないという方ばかりに目がいってしまってました…。周りはできるのになんでうちの子だけとか…。視覚優位もそうで、視覚優位に目を向けず耳から聞いて処理するのがなんでできないの?とばかり…。
    周りがどうとらえてどう接していくかが大切なんですね。できないできないばかりにいってしまって…。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りが出来るのに出来ないとゆうことは
    言い換えれば
    周りに出来ないことが出来る、とゆうことです

    ちなみにアインシュタインや坂本龍馬とか
    世界的な偉人に発達障害は多いですよ😆
    発達障害のグレーの子供は特に天才の卵と言われてます❣️
    それ関連の本も沢山出てますし
    ネットをググれば悪いことばかり書いてると思いますが
    それはそのほうが閲覧数上がるとゆうアフィリエイト目的でサイトを作成してるからです
    凡人からすれば天才の行動なんて理解出来ないし、凡人の方が圧倒的に数は多いので
    ごく一部の天才についての知識はあまり普段の生活では見かける機会が少ないんです
    少なくとも特性があろうとなかろうと
    子供は成長期で寝てる時に脳は育ちますので
    毎日成長してるとゆうことです
    大人は退化していくのに比べて子供は毎日成長するんですから、私達大人に比べたら才能の塊なんですよー😆✨

    • 2月24日