※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

4歳の子どもがおもちゃを貸すのを嫌がり、友達が遊びに来るのが慣れていない。赤ちゃんが生まれたため、友達の子どもが遊びに来る予定。遊び方にこだわりがあり、うまく慣れさせたい。アイデアはありますか?

4歳の子どもが、お友達があそびにきてもおもちゃを貸すのを嫌がります…🥲慣れてくればいけるんですけど、最初がわりと大変で…こだわりがあるので、自分と違う遊び方をされたりすると嫌みたいで🥲しくしく泣きます🥲
子どもが遊びに来る回数もあまり多くないので、慣れておらず…。
友達の家に行かせてもらう分には、仲良く遊べるんですけど、今回はうちに赤ちゃんが生まれたということで来てもらう予定です。
「自分は遊びに行ったら借りてるでしょ、だから貸してあげよう」
みたいなのも通用せず…
わかってるけど嫌というような感じで…
みんなで〇〇しよう!!的な、なにかアイデアはありますか?
前は粘土をひとりひとつ用意してみんなでやろー!と言ってみました。
友達の子どもに嫌な思いをさせないよう、うまく慣れさせたいなぁと思っています。

コメント

くらぴー

貸したくないおもちゃは事前に聞いて、しまっておこうねと約束したりしてます!

  • まあ

    まあ

    そうしようと思います!ありがとうございます!

    • 2月24日
きい

貸したくない、触られたくないおもちゃは別の部屋に最初から直すようにしてます!
子どもが貸してもいいと思えるおもちゃだけだしておいて、
その中で遊ばせてます😅

  • まあ

    まあ

    そうですよね、そうします☺️

    • 2月24日
deleted user

赤ちゃん返りもあって、ちょっと貸せない、子供の思い通りに遊びたい日もありますよね😅

天気次第ではお庭メインで遊んだり、公園に行ったりしてます!お部屋なら大量に紙と筆記具用意してお絵描きや折り紙、はさみも用意しておいて工作とか✂️あとはおかいつ録画しといてからだダンダン踊るとか、なるべくおもちゃを使わない遊びをします!

  • まあ

    まあ

    共感嬉しいです…!もうすぐ5歳なのにと思っていて😭
    その作戦もいいですね!用意しておきます😌

    • 2月24日