※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売を12月末に買ってローンではらっています。子供ももー少ししたら産…

建売を12月末に買ってローンではらっています。
子供ももー少ししたら産まれるので、電気、ガス、水道の料金が増えると思います。
とくに今は、旦那さんと私しか家にいないのでお風呂とかもシャワーをつかったりエアコンなどもつけないで節約しています。でも、子供が産まれたらエアコンなど付けないといけなくなるし、お風呂なども湯船を沸かさなくいけなくなります。旦那さんと話し合ってオール電化にしようかまよっています。屋根に太陽光パネルつけたいとおもってます。キッチンもガスコンロからIHにしようとおもっています。オール電化のほうがガスより安くはなるんでしょうか?

コメント

deleted user

オール電化も太陽光もお調べになりましたか?
今のところ、太陽光やってよかったと言う人に出会ったことないです😅
オール電化に住んでいたことありますが、停電したらアウトです。

どちらにせよ、子供がいると大人二人の数倍かかるようになると思った方がいいですよ💦

はじめてのママリ

太陽光は、維持費とメンテナンスがバカにならないイメージです、、我が家はつけていません!オール電化で電気代は高いですが、、つけるメリットが浮かばず、、

deleted user

オール電化と太陽光、今メリットありますかね…?

🔰

うちはガス代の方が今マシな感じですねー。ガス代は去年よりかなり上がったって感じはしないです。
去年と同じ電気量で5000円以上あがってます。
4月にはそこから3割値上げですよね🤔

ソーラーパネル、蓄電池、IH、エコキュートまでつけると350万はかかるだろうし。
補助がめちゃ出るとかじゃなければつけないですね。

はじめてのママリ🔰

後付けはしないほうがいいと思いますー😇
ガスも都市ガスとかならまだプロパンより安いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰🔰

太陽光後付するの良くないですよ〜!
屋根も太陽光載せる前提で作られてないし、雨漏りの元です💦
太陽光付けても蓄電池ないとほぼ意味ないし、つけるメリット見当たらないです💦

はちぼう

お風呂だけでいうとうちは大人はシャワーで、子どもはベビーバス使ってます。ベビーといってももうすぐ4歳の子が入ってもおもちゃで遊べるくらい大きいものですが、浴槽にお湯張るよりお湯の量は少ないので、節約になってますよ☺️

はじめてのママリ🔰

太陽光パネルつけてよかったです!
昼間の電気代はタダのようなものですし、売電が月3万円位でパネルのリース料が15000円くらいなので、15000円弱はお小遣いです💡👀
メンテナンス代をよく言われるのですが、20年後に20万円で大丈夫だそうです。またさらに20年後に20万円なので、それほどメンテナンス代かからないし、メリットの方が大きいです💡ちなみに、災害時の停電がオール電化の弱点だと言う意見もありますが、我が家は停電しても屋根のパネルで発電した電気を家で使えるようにしています!欲を言えば蓄電池をつけた方が災害時には強いです!
住むところ(雪がふらない、日陰にならない)と太陽光パネルをつけるという条件がそろえばオール電化が一番強い気がします!
我が家は電気自動車に買いかえて、ガソリン代高騰も見据えて出来るだけ電気にしています💡