※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産前産後、母の介護のために帰省するか悩んでいます。2ヶ月半後に第一…

産前産後、母の介護のために帰省するか悩んでいます。
2ヶ月半後に第一子を出産予定です。
母が要介護2のレビー小体型認知症で、今は主に父が看てくれています。父は主にテレワーク、月に2~3回ほど出張があり、出張が決まると私が帰省して母と過ごしています。片道バスと電車で2時間弱です。
薬を飲んでもらう、洗濯やご飯などの家事をする、不安がるので家にいてあげる、ここはどこ?となったときに落ち着くように話し相手になるなどで、お箸とお皿を渡してあげたら食事を食べたりトイレに行くことは自分でできる状態です。

しかし、母は一人でいて不安+誰かが家にいる夢を見ると、目が覚めて一人でいることに驚いて夢の中の人を探しに家の前をうろうろしていることがあるようです。
ご飯と薬さえ用意してあげれば、一晩くらい母を一人で家に置いていても生活上は大丈夫なのですが(実際まだ試してはいませんが)、最近インターホンが鳴ると直接ドアを開けて飛び出してしまったりするので、『ここの家の人は認知症だ』とわかると思います。ニュースでやっているような強盗などにおそわれて危険な目にあったら…と、父も私もそこが一番心配です。

4月からはいつ生まれてもおかしくない状態だと思うのですが、帰省できるものなのか迷っています。
一番いいのは4月から帰省を控え→出産→産後1ヶ月は帰省せず→1ヶ月過ぎたら帰省再開かなと思っており、そうするねと両親には言っていました。
しかし、父が遠方に出張が増える仕事を増やしてしまったようで、急に4月から母を完全に預けるグループホームに入れることを決めてしまいました。
私が頻繁に帰れなくなるということで、本来は母に合う新しいデイサービスを探すという話だったのですが、たまたま相談に行ったところがずっと預けるところだったので考えが急転換したようです…。
理由は、仕事のときにデイサービスに送り出す際、母の拒否が頑ななので大変で、仕事に行けないことがあり集中できないし、一人で家に置いておくと事件も起こっているし危ない、送り出しの説得が精神的にも大変ということです。

仕事に行けない、精神的に大変と言われるとこちらも何も言えなくなってしまいます…。

母は認知症ではありますがまだわかることも多く、今グループホームに入ってしまうと認知症がもっと悪化するのではないかと心配です。また、デイサービスさえも『家にいたい』と情緒不安定になって拒否するくらいなので、ずっと施設に入るのをあと二ヶ月で説得するのも難しいと思います。日によって症状の程度は変わりますがまだいろいろ理解できている母を家族と離れさせるのは、かわいそうだとも思います。
デイサービスにさえ行ってくれれば施設入居は考えなくてもよかったのではと思うのですが、一つ目の施設を母が嫌がるからと割りとすぐ諦めてしまいました。主に介護しているのは父なので、私には分からない苦労もあるよなとも思います。

父からは母の認知症は私に子供ができないからだ、早く子どもを作れとプレッシャーをかけられ続けて不妊治療までして授かったのに、急に生まれる前に施設に入ってもらうと決めた父にもびっくりです。
母がグループホームに入ってしまうのは母の人生も家族の人生も大きく変わることなので、父にまぁ考えといてと言われても、ものすごく戸惑っています。
母も赤ちゃんが生まれることは覚えていてくれて楽しみにしているので少しは赤ちゃんと過ごさせてあげたいです。

しかし、父の増やしてしまった仕事も今回はかなりやりがいのあるものらしく、それをしないでというのもかわいそうだと思っています。
父は元々仕事人間ですが母の認知症のために一旦退職してくれ、相談役ということでテレワークをしています。
仕事を完全にやめて介護となってしまうと父も生き甲斐をなくしてしまうと思います。
父が限界まで母を看てとは思わないのですが、デイサービスや宿泊をうまく使えれば私も父も安心なのですが…デイサービスの説得すらうまくできていません。

ひとまず、私が産前産後に父の出張の際はちょくちょく帰省して、母のグループホーム入居はしばらく延期できたらいいなと思っています。
産前は、移動中に産気付くと危険もありますし、産後1ヶ月は体も精神も大変だろうなとは思うのですが、実際まだ未経験なので可能なのか不可能なのか判断つきかねています…。

産前産後に帰省で頻繁に移動などされていたご経験のある方、また、介護されていた方など、いらっしゃいますか?
どのように乗りきられたのか参考にさせてください。



コメント

ゆきち

すごく悩む問題ですよね💦

うちも実母が前頭側頭葉型認知症です。
もう発症して10年くらいになりますが、初期の時は本当に大変でした。

大変過ぎてグループホームへ入れたいと思って色々と見学へ行きましたが、幼馴染が働いていた施設のケアマネさんに止められてやめました💦

お金が高く死ぬまで入所となるとやっていけるのか?という事と、施設入所は最終手段として考えた方がいい、との事でした。

母は「小規模多機能型施設」へ通っています。
ここは、「通い、訪問、泊まり」を自由に使えるデイサービスやグループホームとはまた違った施設です。

同じタイプの施設は近くにないですか?
ここでしたら、最初は泊まりを多めに使って慣れてきたら通いにしていく、というアレンジも自由です。

母も最初は暴れて拒否して、送って行く車のドアを走行中に開けたりほんと酷かったです、、、😭
でも今は施設に行く事が日常になっています🥺

うちも要介護2ですが、通いと泊まりを組み合わせていて、通いの時もデイサービスみたいに16時に帰るのではなく晩ご飯までお願いして父が仕事帰りに迎えに行く、という事をやっています。

でも、これはもしかしたらうちの施設が融通が効くタイプの施設だからなのかもしれないので施設にそういったことができるのか確認した方がいいと思います。
施設によってはデイサービスと同じで、通いは16時に一斉に帰る、という決まりになっている所もあるかもしれません💦

お父様がグループホームへ入れたいと思うお気持ちはとってもよく分かります。
お仕事をしていると特にそう思われるだろうと思います。
私も同じでしたので😢

そしてママリさんですが、、、
正産期〜産後の帰省はやっぱりやめておいた方がいいと思います。

ご実家までが遠く産前は何かあっても近くの病院が受け入れてくれない可能性もありますし、産後は自分の体を休める事とと赤ちゃんのお世話で手一杯です🥺

産後の帰省はご自分だけがいく感じですか?
それともお子さんも連れて行きますか?

もしご主人も育休を取って3人一緒に帰省できるならやれるかとは思いますが、ママリさんだけの帰省やママリさんとお子さん2人での帰省はめちゃめちゃ大変でママリさんが倒れてしまうんじゃないかと思いました、、、

長々とコメントしてしまってすみませんでした🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご経験を踏まえたアドバイスとても参考になります!ありがとうございます。

    小規模多機能型施設、まさに前母に行ってもらった施設がそれで、時間などもかなり柔軟に対応してくれるところだったようです。まずデイサービス週2~3回を毎週と宿泊を二回利用したのですが、母が行くのを嫌がるということで二ヶ月ほどで先月父が契約を解除してしまいました…
    でもゆきちさんのお母様も最初は嫌がられていたけどまずは泊まりで慣れられたということで、もっといろんな方法でチャレンジしてたら良かったかもと思いました💦

    デイサービスは父が仕事に行く前に説得して連れていくので、時間に追われてイライラもするだろうし、母には文句言われた挙げ句仕事も遅れたり父としては散々な日々だったろうなと思います…。
    契約解除してからはデイサービスへ送り出さなくて良くなって、母と家で過ごす必要はあるけど精神的には楽になったと言っています。

    赤ちゃんと一緒の産後の帰省は倒れてしまうほど大変なんですね💦主人は休める仕事ではないのとほぼ毎日深夜まで仕事なので一緒に帰省は難しいと思います…。父には子育てで迷惑かけずワンオペで頑張ろう!と覚悟してたのですが、まさか母が施設に入居することになるとは思ってなかったのでびっくりです。

    前に行ってた柔軟な小規模多機能型施設で4~5月は泊まりで面倒見てもらえないかも改めて考えてみたいと思います。ありがとうございます!

    • 2月23日
  • ゆきち

    ゆきち


    小規模多機能に通われていたのですね💦
    それでは確かに次はグループホームで、、、となってしまいますよね。。。

    お父様はデイに通われていない今の方が精神的に楽との事となると、グループホームに入るのも悪くないのかな、、、と思えてきました💦

    デイとショートステイを組み合わせてもいいと思うのですが、それぞれ過ごす場所が違うと思うので認知症の方では環境に慣れるのが大変かもしれないですしね、、、

    グループホームに入ってみたら環境がよくてご本人も気持ち穏やかに過ごせた、という場合もあると思いますしお試しで使用してみるのもいいかもしれませんね🥺

    でも4月からとなるとご出産と重なるのでそこで上手くいかなかったら、、、と考えるとママリさんの立場では気が気じゃないですよね😣

    うちの母も今は2軒目の小規模なのですが、1軒目は方針が今の施設と全然違っていて母には合わなかったようで暴れるわ叫ぶわで施設でも家でも酷かったです😵‍💫

    うちの母は外に出掛けるのが好きなタイプなのですが、前の施設は車通りも多いため散歩もなし外出もなしの所だったのですが、今の施設は朝は喫茶店でモーニング、月に1回は遠足、年に一回は泊まりで温泉、という外で過ごす事を主にしている所だったので合ったみたいです🥺(今はコロナで全て無しですが😭)

    お母様に合う施設が見つかるといいのですが、、、

    小規模は使用されてどのくらいだったのでしょうか?
    母も今の施設に慣れるのに半年くらいはかかったかな、と思うので、小規模にしろグループホームにしろ拒否しても(対応は大変ですが😭)根気よく通っていただいて日々のルーティンにしていくのがいいんじゃないかな、と思いました🙇‍♀️

    • 2月24日
  • ゆきち

    ゆきち


    ごめんなさい!
    小規模を使用して2ヶ月、と書かれていました💦
    見落としていてすみませんでした🙇‍♀️

    別の小規模は近くにないでしょうか?
    もしあるようでしたらどんな感じで過ごすのか問い合わせてみてお母様と空いそうだったら4月までそちらに行ってみるのも手かもしれません🥺

    • 2月24日
せな

ずいぶん前ですが、認知症の祖母の介護を8年在宅で支えました。わたしは主介護者ではなかったですが、それでも大変でした。
お父様がお仕事を入れようとされているのは、暮らしに限界をおぼえてのことだと思います。もう既に限界なのではないでしょうか?
デイやショートも拒否強いとのことで、送り出しも大変そうですね💦💦
グループホームの入居もいつでもOKということはおそらくなく、空きがある今のうちに‥という思いもあるのではないでしょうか?
わたしは今、訪問介護の仕事をしていますが、仕事ですら、拒否強い方のお宅にサービスに入るのは気が滅入りますし、疲れます‥

お母様もホームに入れることに対する不安もよくわかります。わたしの祖母は8年在宅をした後、私たちが限界になり施設へ預けました。ですが、10年経った今も元気に過ごしていますよ😊家族のことはわかりませんが、それでもご飯食べると笑顔になることもあるそうで、施設へ入れたことを不幸だとは思いません😊

今、在宅で一緒にいるお父様の気持ちが優先かなと、わたしは思います。
ママリ様が引き取ることは考えられませんが?もしくは、ママリ様のご家族がご実家に同居する、ご実家近くに引っ越す‥ママリ様の環境を知らずにこんなこと言うのは、失礼かもですが、それを考えられないのなら、お父様の意見を尊重してあげてください。
認知症介護は、本当に忍耐がいりますし、精神的にかなりキツイです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!施設に入られてお元気で10年も暮らされてるんですね!
    やはり、施設に入ると家族のことは忘れてしまうんですね…。

    確かに、空きがあるうちにと父も言っています。認知症がひどくなりすぎると預かってもらえないとのことも聞いたことがあるので、それも心配です。

    一番母と関わって苦労しているのは父なので、父の意見を優先してもらいたいのですが、母は何でもすぐ忘れるのに赤ちゃんが生まれることは不思議と覚えていていつも『楽しみにしてるよ~』と言ってくれるので、生まれる前に施設に入ってしまうことがすごく寂しいなと思ってしまいました…。

    検索魔になっていろいろ調べていて、介護の当事者は限界で施設に入ってもらいたいと考えてるのに親族の反対でなかなかできないというお話もあるのでそうなってはいけないなと思います💦
    良く考えてみます。ありがとうございます!

    • 2月23日
  • せな

    せな

    認知症の進行具合にもよります💦
    うちの祖母の場合、年齢もあって体が動かなくなっていき完全車椅子になった段階が、在宅介護8年でした。車椅子移譲とかわたしがやりましたが、祖母は重量級だったので辛かったです🤣

    すぐ忘れることとなぜか覚えてることがあるのも認知症の特徴ですよね‥出産のことを覚えているのに‥という気持ちもわかりますが、おそらく日常生活ではわすれていることが多く共に過ごすお父様には負担が大きく、お母様が覚えていることもある・出来ることもあるが、マイナス面に覆い隠されてしまってるのかもしれません。

    デイやショートへの行き渋りも特に理由なかったり、ご本人にしかわからないんですよね💦わたしもヘルパーとして送り出し入りますが、半ば強引に連れて行ってもらうことも多々あります。そういう時申し訳ないな‥という気持ちもありますが、ご家族の少しでも外に行っていてほしいという気持ちもよくわかるので、苦しいところです💦

    現状、施設は空き待ちがほとんどです。空き待ちの間、ショートステイでロングステイさせたり、私たちヘルパーがかなりの頻度で入ったりして、繋いでるご家庭もあります。
    入所できる!に飛びついてしまうお父様の気持ちもわかります💦

    施設に入った後も、外出や外泊は出来ると思いますよ😊あとは、テレビ電話繋いでくれたり‥コロナ禍なので、施設ごと対応が違うと思いますが💦
    入所したから、会えなくなることはありません😊
    気休めにしかなりませんが、1番大変なところを専門家に任せて、外出や外泊で楽しい思い出を共に刻むことはできるのではないかと思います😊

    あとは可能なら、一度お母さまが入られる施設に行って、どんなところなのか、どんなスタッフさんがいて、どんな入所者がいるのか見てみてはどうでしょう?施設によっては、悲しい事件に繋がってしまうところもあります。お父様も目先のことにとらわれて、そのあたり見落としてるかもですので、第三者が施設をきちんと見るのも、ママリさんの心が納得できるポイントきらなるんじゃないかなぁと勝手ながら思いました。

    長々とすみません💦お体ご自愛してくださいね💦

    • 2月24日
梅子

医療関係に勤めています。
お父様も介護されていて色々思うところがあったのかもしれませんが、ちょっと疲れもあるのかなと思います。
認知症の方は環境の変化が苦手な方が多いので、実際に1ヶ月経ってからサポートに戻っても、前と同じように…とはいかないことも想定しておいた方が良いと思います。

いきなり施設入場躊躇われる気持ちもわかります。泊まりの中でも1ヶ月とか少し長めのお泊まりもありますので、出産直後など使われるとご両親のことについては安心だと思われます。ただ、まだ状況理解が保たれているとなると施設での環境の変化で問題行動が現れてしまう方もいますし、家に一度帰ったらもう出たくないとなってしまうかもしれませんね💦

デイが嫌な理由も何かしらあると思うので、そこの聞き取りもしてもいいと思います。こそはケアマネさんに聞いてみてもいいかもしれませんね。

質問と少しズレてしまいすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父が一番母と関わっているので疲れはあると思います…やりがいのある仕事に専念したいという気持ちもあるみたいでそれも応援したいです。

    1ヶ月の宿泊というのもあるんですね!
    産前は自宅で過ごし、産後主人に実家まで送ってもらい1ヶ月主人には一人で過ごしてもらって、私が実家に滞在することは可能ですが、逆に父が寝不足になったり結局負担が増える可能性もあるのかなと悩んでいて…1ヶ月ほど母に宿泊を利用してもらうのもありですね!
    おっしゃる通り、1ヶ月宿泊してもらうのも母はここどこ?となって混乱するでしょうしリスクはありそうですね💦

    デイサービスが嫌な理由、分かると説得の手がかりにのなるのですが…そこまでつきとめる前に契約解除してしまいました💦元々の性格もあるかもなのですが、あまり人に会いたくないようでケアマネさんともまともに会ってくれないようです。
    いつも記憶が曖昧で不安なので恥ずかしい、人に会うのがおっくうというのがあるかもしれません…。

    施設に入ってもらうのもデイサービスに行ってもらうのも母の納得がないと難しいと思うので、母の気持ちを良く聞いて話す必要がありますね💦
    ありがとうございます!

    • 2月23日
  • 梅子

    梅子

    きっとお母様は以前からきちんとされていた方なのかなと想像できました。なかなかご自身のこと受け入れるのって性格にも寄りますし、時期的にも難しい時だと思います。

    ショートステイ、ロングステイというものです。ご本人が受け入れるかは別として、手段の一つとして考えてもいいと思います!

    お身体に気をつけて、無事ご出産されること祈っております!

    • 2月24日