![m i i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の食欲増加による体重増加が心配。吐かない方の体重コントロール方法や食事アドバイスを求めています。
現在8w1dの初マタです。妊娠前から食べることが好きで、趣味であったランニング週5〜6で体重をキープしていたのですが…妊娠してから、眠りづわり、食べづわりで空腹になる感覚が他の人に比べると短く、寝て起きては空腹で炭水化物(お米、麺系、パン)、ジャンクフード、フルーツを1日4食しっかり1人前食べるという生活をしています。吐きもしないので、体重が減るわけもなく1回目から2回目の診察の間で+0.1kg。悪阻が終われば、食欲も増してくると聞いているので今の時期、体重が増えてしまう事がとても心配です。食べづわりで吐かない方、どのようにして体重コントロール、どのような食事をされていますか?アドバイスお願いします。
- m i i(7歳)
コメント
![あーやなにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーやなにょ
私もつわりで吐かないつわり
だったんですけどもう食べれる
ものを好きなだけ食べてましたが
全く体重は不思議と増えません
でした😅でも眠りつわりが
酷くて朝食食べたくても眠くて
食べてられないから昼から
起きて食べてました💦
1日2食がざらだったから
増えなかったと思います…
今はかなり初期なので
体重は過度に気にしなくて
いいと思いますよ😌
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
何にも気にしてなかったら5ヶ月までに2kg以上増え、これはやばい!と頑張り始めたら月1kgの理想ペースに代わり、現在9ヶ月でプラス6kg弱です♪
全く増えないのも違うので、個人的にはすごくうまくいってると思います。
友達は8ヶ月まで気にしてなかったら9kg増えたそうですが、そこから頑張って、生まれるまでには更にプラダ2kgだけだったそうです。(合計11kg)
もちろん気を付けるのは大切ですが、みんながみんな中期や後期に増える訳じゃないですし、特に初期は体調一番に考えて好きなもの食べた方がいいですよ。
中期からは長い長い体重管理が待ってます…。
-
m i i
今は体調を1番に考えて
食べれる物を食べます( ^o^ )
体調が良くなってから
体重管理始めれば良いですね😌
気にしないのが1番ですね🙌
ありがとうございます!!!- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ストレスをためない方が良いです(>_<)お医者さんはリスクを減らすために細かいことを言いますが、あまり気にしないで大丈夫ですよ!物凄く太っちゃったら赤ちゃんに影響があるだろうけど、miiさんのように気持ちに緊張感があれば極端に太らない気がしませ
-
m i i
この悩みがストレスになりかけて
ました😭そう言っていただけて
心強いです。ありがとうございます😌🙏- 1月13日
m i i
吐かないつわりもなかなか
辛いですよね😭そうなんです!
食べるぶん体重が不思議と
増えていないのでビックリしつつ
少し不安もあったので…
初期は気にしないのが1番
いいんですかね😊!
気が楽になりました✨
ありがとうございます( ^ω^ )