
コメント

退会ユーザー
もしあるとしたら市民税を口座引き落としやカード決済にするか、PayPayなどのバーコード決済にするかあたりですかね?

えだまめ
辞められるご理由が分からないですが、育休取得後でも 失業給付を受給することも可能な場合があります!
詳しくはわからないので、
もう一度御質問なさるか
ハローワークに問い合わせてみると良いと思います🙆♀️
退会ユーザー
もしあるとしたら市民税を口座引き落としやカード決済にするか、PayPayなどのバーコード決済にするかあたりですかね?
えだまめ
辞められるご理由が分からないですが、育休取得後でも 失業給付を受給することも可能な場合があります!
詳しくはわからないので、
もう一度御質問なさるか
ハローワークに問い合わせてみると良いと思います🙆♀️
「育休」に関する質問
融通きくパート等されてる方教えてください🥹✨ 娘が幼稚園に通い出したのでその時間だけ働きたいんですが、みなさん何のお仕事されてますか? 預かり保育は利用しないので9:30-14:30くらいの方いたらお話聞きたいです🥺 …
現在主人が育休中で わたしは元々個人事業主として 家で仕事をしています。 4月に入り個人事業主の仕事が急に止まり、 収入がほとんどなくなってしまったため 4月中旬からパートを始めました。 わたし自身の貯金が20万…
保育園から帰ったら18時になるのですが、子どもの晩ご飯をいつ&どうやって作るか悩んでいます。 まもなく育休から復帰予定です。 今の所冷凍した作り置きで乗り切っているのですが、作り置きできなかった時にどうしよ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
ありがとうございます🥹
国保、国民年金以外の支払いは市民税のみですか??
市民税は特に手続き不要なんですかね??😳
沢山聞いてしまってすみません😭
退会ユーザー
私もそこまで詳しくないんですが、コロナ禍に妊娠していて一時的に国保でしたが、国保、国民年金、市民税以外には支払いなかったような気がします!