![Lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が生後4ヶ月でうつ伏せにしても頭を上げない。寝返りの練習中はできるが、うつ伏せでは頭が上がらず心配。息子は同じ時期にできていた。もっとうつ伏せの機会を増やすべきか?
娘がもうすぐ生後4ヶ月になるんですが、うつ伏せにしても頭を上げる素振りを見せません😭
最近体を逸らして寝返りの練習みたいな格好をするので、その流れでうつ伏せにしてみるのですが、おでこが床についたままでなかなか頭が上がらないのですぐ仰向けに戻してしまいます。
首は結構しっかりしてて腕を引っ張ると頭はついてきますし、自分で左右それぞれ向くこともできてます。
息子はこれくらいの時に寝返りができており、体つきも息子よりしっかりしてるので、何でうつ伏せで頭が上がらないんだろう?とちょっと心配です💦もっとうつ伏せにする機会を増やした方がいいですか?
- Lily(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっとのことで気になっちゃいますよね💦
うちはうつ伏せ練習する時は、おしりを手で押えてあげてました!頭が重くておしりがあがってこないようにしてました!
説明力なくてすいません🥲🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月になったばかりですが、うつ伏せにしてもあまり頭を上げません。
首は座ってますが、うつ伏せが苦手なのか苦しそうで可哀想なのですぐ戻してしまいます😅
上の子達は1ヶ月頃からうつ伏せさせていたので、確かに同じ時期でも頭をしっかり持ち上げていましたが、今回はうつ伏せが可哀想に思えてそもそも全く練習してません。笑
練習しなくてもそのうちできるようになるだろうと思うので、これからも無理に練習させる気はないです😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分で寝返りをマスターするまでうちの子も上体あがりませんでしたよ☺体も大きめだったので、その分重いから筋力も必要なのかな?と特に気にしてませんでした🤔
練習しなくても順を追ってちゃんとできるようになるので大丈夫ですよ☺
![Lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lily
まとめてのお返事になってしまいすいません🙇♀️
皆さま、アドバイスや温かいお言葉ありがとうございます😭
あまり考えすぎず、これもこの子のペースと思って見守ろうと思います🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は4ヶ月検診ギリギリまで、頭上がりませんでした💦
下の子は首がすわりかけるのが早かったからか、しっかり上げられるようになりました✨
小児科の先生に、1日2回ぐらいうつ伏せの練習するといいと言われたのでそうしてます😀
-
Lily
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!1日2回くらいならそこまで娘の負担にもならないと思うのでやってみようと思います!- 2月24日
コメント