※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんがDV体質だったけど離婚せず、その後更生し夫婦生活が上手く…

旦那さんがDV体質だったけど離婚せず、その後更生し夫婦生活が上手くいくようになった方おられますか?
旦那のDVに悩んでいます。今まで怒らせないよう気をつけてきたのですが、先日つい私もカッときてしまい言い返してしまいました。するとブチギレ、息子が隣の部屋で寝ているのにも関わらず家中の物投げ大声で怒鳴り散らされ、しばらく暴れてました。さすがに身の危険を感じすぐ息子連れ実家に行き今もまだ実家にいます。限界がきて落ち着いてから初めて離婚というキーワードだしてしまいました。するともう絶対しない申し訳なかった。約束する。と謝ってきました。
DV旦那あるあるかもですが、うちの旦那が誓ったのは初めてです。今まで謝ることはあっても、カッとなったら切れてしまうかもだから約束はできない。と言われてきました。
旦那のこと信じたいけど息子と自分に何かあったら怖いです。でも息子から父親奪いたくないです。普段は家事もやってくれ息子もなついて良いパパです。
旦那さんがDVだったけど、きちんと夫婦で話し合ったり、メンタルクリニックに通ったりで、その後更生した方おられますか?長々とすいません。離婚した方が良い!という意見は申し訳ないですが大丈夫です💦

コメント

かーちゃん

ん〜🤔

DVする人は
本当にクリニックに通ったりしてなおるんですかね。
そうとう大変だと思いますが。
覚悟は出来てますか?

私の元夫もDV男だったけど
最後まで一緒にいる気になれず離婚しました。
その後、元夫は子連れと結婚したけど虐待して逮捕されました。

もう1人知り合いで
DV男がいたけど
実の子供を殺そうとして
逮捕されましたよ。

奥さん側の忍耐も必要だし
ママリさんが弱いと
同じ事の繰り返しになるので
旦那さんもだけど
ママリさんも変わっていかないと難しいと思います😰

それを乗り越えて
やっていくんだ!と
お互いに思ってやっていけたら
いいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。回答頂きありがとうございます。
    そうですよね…、相当な覚悟いりますよね…、旦那を信じたい気持ちもありますが、私にしたこと息子にしたこと、どうしても許せなくて…、変わってほしいという気持ちもありますが難しいことも重々承知です。
    はじめてのママみーさんも、とても大変な思いをされたんですね。読んでいて鳥肌が立ちました。逮捕ってよっぽどだったんですよね💦
    離婚せず旦那を信じて、この先何かあった時、きっと後悔しかないと思います。息子のため、この先どうするかよく考えたいと思います。

    • 2月23日
ママリ

私のことかと思いました。
ここに詳細書くとものすごい膨大な量になりますが、酷かったです。DV、モラハラ、不倫です。金銭的な縛りも酷かったし、夫は精神障害も抱えてました。警察にも連行されたり、病院にも複数回行きました。
頼みの綱のメンタルクリニックのカウンセラーにさえ、「治りません。別れてください!」と断言されました。
その時は信じてたカウンセラーにも見放された絶望感でいっぱいでしたし、義理父母も匙を投げて見捨てられたと思いました。でも夫を信じて、別れない道を選択しました。
メンタルクリニックに通った後、DV防止教育プログラムに通わせました。夫自身が変わろうとする気持ちがまず大事です。DVとは何かを客観的に学べる場に行ったことで、まず前進しました。
DVは、治ることはないですが、寛解はします。
怒りの感情を暴力や暴言にしない習慣を、夫自身に学んでもらう必要があります。
うちの夫はそもそも怒る回数が激減して、たまにイラついてても、夫自身が「怒る必要ない」「仕方ない、幸せに目を向けよう」と律することができるようになってきました。

主さんの旦那さんは、お子さんに手をあげるとかはありませんか?
お子さんに関わることは、ほんとに守ってあげてほしいですが、お子さんにとって良いパパなら、夫婦で乗り越えられるようにがんばってほしいなと、思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてしまい申し訳ありません。回答頂きありがとうございます。
    ママリさんもとても大変な思いをされていたんですね💦DVに加え他にもまだまだあるなんて…精神的にも本当にお辛かったですね💦そして、頼みのメンタルクリニックでも、その様な事言われてしまったらもう絶望的ですね…。
    うちの夫も多分きっと精神病患っていると思います。怒り方が普通じゃありません。友達夫婦は喧嘩して辛いーとよく私に愚痴ってきますが私はその普通の喧嘩が羨ましくてたまりません😢
    治ることは難しいかもしれませんが、でもママリさんのお話を聞いて旦那さんも今、前向きに頑張っておられることお聞きして、励みになり希望が持てました😢✨
    DV防止教育プログラムとは初めてお聞きしました!うちの県でもやっているのか参考にさせて頂きたいと思います。旦那さんもママリさんも本当によく頑張っておられるんですね!😭✨
    旦那のしたことは本当に許せないけど子どもにとってはたった一人のパパなので、これからどうすればいいか、よく考えて行きたいと思います。

    • 2月23日
はじめてのママりん

言い方厳しいかもしれませんが
人ってそうそう変わらないですよ

最近のニュースでもありましたよね
奥さん亡くなって
旦那は逮捕。子供はママが死んでパパは犯罪者。孤独な人生を歩むことになります。

dvする人は自分の感情のコントロールが出来ない人です
元々殺意なんて無いと思うんです。
コントロール出来ずに怒りに身を任せて加減が出来ない。
今回で言うと、もし投げた物の
当たりどころが悪かったら
主さん死んでたかもしれないです

今後もキレたタイミングで
息子を雑に扱った結果不慮の事故にあう可能性も大いにあります。


今回、離婚の意を切り出せたのなら
「貴方がカウンセリングして治してくれないと今後、息子を近くにおいておけない。」と伝えて別居したまま、カウンセリングに行ってもらうのはどうでしょうか(>_<)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。そうですよね…、治るの難しい事は重々承知です。
    このまま旦那とやり直して本当にそのニュースのようになったら…、考えただけで恐ろしいです。
    今後カウンセリングに行くか、旦那とやり直すか、離婚するか、息子のためにもじっくり話し合いよく考えていきたいと思います。

    • 2月23日
はじめてのママり

物投げたりも子どもが寝ていたから良かったですが目の前でしてたら虐待になるみたいです。すぐ戻ったら謝れば戻ってくると思ってまた忘れた頃に暴れると思いますよ😖😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。子どもの前でやれば虐待。女性相談センターにも相談したのですが同じこと言われました。私が子どもの前で辞めて!と言えば言うほど暴れて…、本当どうしようもないです。今までも忘れた頃に暴れる。の繰り返しでした。子どものためにもこれから先よく考えていきたいと思います。

    • 2月23日
めろた

多分カウンセリングなど通っても治る人はひと握りだと思います。うちは手を出すことをやめましたが、怒鳴るなどはやっぱり治らないし、本人も本人で二度としないなどこんな人が誓ってくれたと思ったけど変わらないです。手を出さないだけ良いに変わっただけです。怒鳴るのも暴れるのもDVという自覚がまずうちの場合はなかったです。確かに喧嘩など減るかもしれませんが、相手も我慢をしたうえで減るだけなので、切れた時今まで以上に爆発すると思うと怖いです。なんならお互いのために別れる、別れたあとだって会えなくもないし、戻りたかったら自らカウセリングなど通ったりなんだりするはずです。そこからスタートと思ってもいいのかなって思いました。こちらから治すために病院つれていく!よりも、本人自ら足を運ぶことが大事だとも思います。耐えて別れないことが大事ってわけでは無いと思いますよっ。

もゆ(25)

今更コメントすみません。
今私が同じような内容で悩んでいて、
その後どうなったのか、お聞きしてもいいですか?参考にさせて頂けないでしょうか。