※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェリーマム
子育て・グッズ

子供にイライラしてしまい、自分の態度が悪影響を与えていると感じています。優しく接することができず、育児相談を考えています。

子供にイライラします。

やることはやらないで、好きな事だけやって、人を待たせて、全てが遅い。

家にいると私はいつも鬼のような形相だと思います。

子供が家族の似顔絵を書いていて、ふと見たら私は怒っている顔でした。

「あぁ、よくないな…」と思いましたが、直せる気がしません。

なんだか沸点が低い私。自分の父親のようです。「こんな風になりたくない」と思っていたのに、同じです。

また、市役所の育児相談でも予約した方が良いのかな…。

みなさんは子供にいつでも優しく出来るのでしょうか……。

コメント

ママリ

いつもは優しくしてません!
ガツンと言うべきときは言います!が、

子どもって
全てが遅い生き物じゃないですか(笑)

まずそこを忘れてるとイライラするのかなーと思います!

じゃじゃまま

ルーフを決めてこれだけはちゃんとやって欲しい、をお子さんと共有するのも良いですよ🥹
これだけは、て言うのを伝えておくと、それはやってくれたりします。
それ以外は「まぁいっか」で🥹🤚

うちの場合は毎日3人が家で大暴れしてるんですが、見たら言っちゃうのでもう別室にいて何をしてるかは見ないことにしてます🤣
喧嘩の声で酷そうな時だけ顔だす、て感じでスルーしてます🥹
こんな事する?!みたいな事もありますがスルーです(笑)
時間を守る、片付けだけはちゃんとしてね、がルールです🤣