※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上の子は幼稚園、下の子は保育園に入れることができるか相談中です。保育園への入所や働き方、子どもの送迎や行事についてアドバイスを求めています。

上の子幼稚園、下の子保育園は大変ですか?(可能ですか?)

もうすぐ上の子は3歳になります。今の所、来年から3年保育の幼稚園に入れる予定です。
元々は幼稚園に入れたら預かり保育などを利用してパート等で働く予定でした。

ですが現在2人目妊娠、今年の夏に出産予定で、1人目が幼稚園に入る頃には10ヶ月前後の月齢になってる予定なのですが、下の子がいると上の子を幼稚園に入れても働けないので下の子は上の子が幼稚園に入るタイミングと同時期くらいの1歳前後で保育園に入れて働きに出たいなと思ってるのですが、これって不可能なのでしょうか?(;o;)

東京23区内在住、現在専業主婦です。アドバイスお願いします。

働きたい理由は1人なら幼稚園入るまでは専業でいけるかなというくらいの収入でしたが、2人目が出来たとなるといよいよ私も働かないとなという感じなので、、💦
東京都が2人目の保育料無償になるというニュースも見たので余計働きに出たいと思ってます。

お金ないのに産むなよ等の批判は自分達が1番わかっているのでお控えください(;_;)
又、幼稚園一択で考えていたため保育園の情報も乏しいです。すみません。

聞きたいポイントは
1、無職から保育園に入れるはなかなか難しいのでしょうか?
2、フルではなく時短またはパート等で働きたいのですが、保育園はパートなどでも預けることは可能なのでしょうか?
3、幼稚園と保育園だとやはり送迎や行事などが違ってかなり大変になりますか?
4、上の子も4歳から保育園、下の子も保育園という手もあるのでしょうか?

少しでも情報、アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

どきんちゃん。

2人とも保育園通ってます。
まず、住んでる地域の決まり毎にもよりますが、、

1,無職からでも申し込みは出来ますが、点数はかなり低いです

2,パートでも申し込みは出来ますが点数が低くなるため人気の保育園などの入園は難しいです。
小規模保育なら行けるかも?って感じです

3,場所が違うと大変です。自宅ー保育園ー幼稚園ー職場 と、導線が出来ていれば多少は楽かと思います。ただ、一緒が1番です😂😂

4,ありですよー!

ママリ

①都内23区在住で専業主婦で2歳児クラスに入園できました。
0歳児クラス、1歳児クラスは専業主婦は無理だと思います。点数がかなり低いです。ちなみに26点がボーダーラインですが私は、12点でした。
②区の規則によりますが私は扶養内パートで働き出せましたよ。
③経験がないので分かりませんが大変だと思います。
④、①でも書きましたが0歳、1歳児クラスは激戦だと思います。

はじめてのママリ

①なかなか難しいと思います。お住まいの自治体のHPに園の待ち人数とかが出てると思いますが、ある程度人数がいる地域だと厳しいと思います。
②可能です。ただ最低勤務時間の条件があるのでそれを上回る必要があるのとと、フルタイムの方よりは優先順位が落ちます。
③こどもの園にも幼稚園・保育園のご家庭がいますが、大変そうです💦
④ありますが、4歳クラスは新規の枠はほとんどないです。3歳以上は持ち上がりのことが多いので、新設園くらいになるかと…

はじめてのママリ🔰

都内ならお住まいであれば、認証保育園は無職でも預けられます。でも無償化に伴い、預けたいと思う家庭も多くなり、入園のハードル高くなりそうだな〜と思っています。

いま、幼稚園保育園のダブル送迎で大変すぎです、とくに雨の日😭
働くのであれば、自宅〜園〜勤務先(駅)の位置関係大事です!!
また、勤務先は子育てに理解あるところにしないと、幼稚園の平日行事の多さに白目むきます。
月によっては毎週のように仕事休まないといけません。
秋は2週連続運動会だったり、この時期は連日保護者会だったり、それなりに行事は多いです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    都内にお住まいであれば、
    の間違いです💦

    • 2月23日
Huis

1、難しいです。都内在住ですが、共働きフルタイムでも落ちるの家庭があるので、0歳1歳クラスはほぼ不可能かと思います💦
2、点数低いので受かる可能性が低いですが、一応パートでも預けられます!
3、うちは保育園別々なのですが、2か所に送迎でも在宅が多いのでそこまで大変ではないです。でも毎朝出社が早いとか幼稚園の行事が盛んとかだと大変ですね🥲あと天気悪い日は面倒です。
4、全然ありです!

はじめてのママリ🔰

まとめてのご回答でお許しください( ; ; )

皆さま、コメントありがとうございます!!
今まで疑問だったポイント点がわかりとても助かりました😭

実際に2箇所に預けている方にもご回答頂けてとても参考になります、ありがとうございます!

無職からの1.2歳保育園はかなり難しい事、2箇所はやはり大変なことを踏まえると私の考えは甘かったなぁと痛感しております( ; ; )

区役所などの子育て課などにも話を聞きに行ってこの先の子供の進路検討したいと思います( ; ; )

皆様、丁寧なご回答本当にありがとうございました!!