![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
29歳で、12月にPPOS法で採卵しました!
AMHは高い方なはずなんですが、採卵できたのは4個(小さいのはもう少しあったみたいです)でした💦
最初はD12ぐらいで採卵かなーと言われていたのに、育ちがゆっくりだったので結局D16ぐらいに採卵しました😅
3年前にアンタゴニスト法で採卵した時は30個近く採卵できたので今回めちゃくちゃ少なくて落ち込みましたが、最終的には4AAが2個凍結できて胚盤胞のグレード的には今回の方が断然よかったので少ない分質のいい卵が育ったのかなと思ってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
PPOS法で昨年採卵しました!
私は多嚢胞なので卵胞は30個くらいあったのですが、実際に採卵できたのは半分の15個でした。そのうち胚盤胞までいったのは7個です💦
採卵予定はD15でしたが薬が効いて育ちが良かったため、2日ほど早まりました!
-
はじめてのママリ
15個も取れて7個も胚盤胞になるなんて羨ましいです🥺
多く取れた方が確率が上がるのかなって思ってしまいます🥺- 2月23日
はじめてのママリ
前回アンタゴニスト法でも結局5個しかとれませんでした🥲
まだ注射を打ってるので増えてくれればと思います💦
量より質ですね!良い胚盤胞ができるといいです🥺