
3歳児健診で、息子の反応に不安を感じています。幼稚園での集団生活や友達作りが心配です。
今日3歳児健診に行ってきました。
私は結構なんとかなるだろう精神が強くて
あまり息子に対して心配事はなかったのですが、
今日保健師さんからの問いにあまり答えられな
かった息子を見てさすがの私も不安になりまし
た。名前を聞かれても、家では言うのに答えない。
(むしろ、苗字を私たち親が教えていない)
色も時々当たる時と当たらない時がある。
これ何個かな?の問いに答えられない。
何歳かな?と聞かれて2歳と答える。
(3歳なのですが、2歳で止まってる。)
4月から幼稚園に通う事になるので、他の子に
感化されて成長していくかなーと気楽に考えて
いるのですが…甘いのでしょうか???
集団行動もしたことないし、同じくらいの歳の
子が近くにいないので私自身も比べる対象が
いなくて基準がわからないので息子がベースに
私の中でなってしまっています。
気に入らないことがあると叩くし、なんで!?
ってなるし…こんなんでお友達と仲良くなれるの
かなー?とかも不安です。人が持ってるものが、
よく見えるのか普段ぜんぜん遊ばないおもちゃ
でも他の子が持っていると取ろうとしたり…。
私自身もイライラしている部分もあります。
こんな3歳児の息子で集団での生活が大丈夫
なのか、不安です。
- とまと(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままりん
この文章を見る限りでは、全然大丈夫だと思います☺️💓
初対面のおばちゃんの問いかけにきちんと答えられる子の方が珍しいと思います😆
家でお名前言えますし、何歳?の質問の意図もわかっているので大丈夫ですよー!
気に入らないことがあると叩くのは、根気強く悪いことだと教えるしかないですね😭
うちの娘も、お友達が持ってるものが欲しくなっちゃうタイプで入園前の願書にも、不安なことの欄に書いたくらいです😂
でも入園してからは一切そんなそぶりも見せずに結構ちゃんとやってるみたいです⁽⁽٩(°ꇴ°⑉)۶⁾⁾
入園して慣れるまでは色々あると思いますが、集団で揉まれてより一層逞しく成長してくれると思いますよ🤍

はじめてのママリ🔰
やはり、未満児から入園している子達とは経験不足でできないこともあるとは思いますが、入園してしまえばお友達の様子を見て学んでいきますよ😊
ただ、入園後もあまり成長が見られずお友達とのトラブルが起きやすいとなると何かしらの支援が必要になる場合もありますが、今のところは様子見だと思います😊
-
とまと
そうですよね…。
入園して集団行動してみないとわからないこともありますよね😭
また入園してから様子見してみたいと思います!ありがとうございます😭✨- 2月22日

うみそら
上の子発達に問題があるのかなと思うくらい、言葉が出ず理解も遅く3歳児健診でも殆ど全てひっかかり、最後特別部屋に行きましたよ〜☺️😢
その状態で4歳から幼稚園に通い始めましたが、めちゃくちゃ喋りますし、もちろん不得意なことはありますが、それ以上に成長します😌🤍
今では周りを引っ張ったり、注意したり、教えてあげたり、助けたりと頼り甲斐のある小さな先生と言われています👏
正直言葉遅くて不安になりますし、比べては落ち込んで、必死になって結果が出なくて、、てことはありましたが、ゆっくりで大丈夫だと思いますよ🎶
集団に入ればほとんどの子が変わるんじゃないかなと思います🥰
とまと
そうなんですね😭
周りの子はちゃんと答えられているのかな…と不安になっていました😭💦
根気強く教えるしかないですよね…ありがとうございます😭
そうなんですね!
なんだが、この文章を見てすごく安心しました😭ちょっと泣きそうです。笑
集団に揉まれて、成長してほしいです!うちの息子も!