
コメント

はじめてのママリ🔰
校長先生、教頭先生に支援学級の先生ともお話しをさせてくださいとお伝えすれば良いと思います!

退会ユーザー
教頭などの管理職にお話をされたら大丈夫かと思います🙂
それから、学校側で相談の場を設けて頂けるかと思います😊
-
とまと
ありがとうございます☺️
教頭先生ですね✨- 2月22日
はじめてのママリ🔰
校長先生、教頭先生に支援学級の先生ともお話しをさせてくださいとお伝えすれば良いと思います!
退会ユーザー
教頭などの管理職にお話をされたら大丈夫かと思います🙂
それから、学校側で相談の場を設けて頂けるかと思います😊
とまと
ありがとうございます☺️
教頭先生ですね✨
「ココロ・悩み」に関する質問
例えばなんですが 『葉月』という名前だったらはづき 『柚季』という名前だったらゆずき というようにずとづで使い分けると思うんですが 【月】を使って【ず】とは読みませんよね? 子どもの名前の候補に月で【づき】が…
皆さんならどうしますか? 3歳の息子が発達がありデイサービスに通ってます。 先日預けてる際に、お友達と遊びの延長でアンパーンチをされてしまい足を捻りびっこを引いていて、(先生から知らせはありませんでした)び…
保育園から療育を勧められました。 これは発達障害なのでしょうか?長文申し訳ございません。 年中男の子ですが、保育園から療育考えたりしますか?と言われてしまいました。 保育園では ・集団行動すると遅れ気味 ・給…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
とまと
まずは校長先生や教頭先生に相談すればよいのですね☺️
ありがとうございます。
支援学級の先生は、通常のクラスの子の相談にも乗ってくれるんですね。