※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が娘のことを「大丈夫」としか言わず、心配になっています。義母との向き合い方について悩んでいます。

私は出産後の入院、旦那は一日中仕事のため、
昨日の夜から2歳の娘を義実家に預けています。

初めての義実家でのお泊まり。(昨日〜明日まで)
娘大丈夫ですか?と連絡すると
大丈夫だよ。と返信がありました。

初めてのお泊まり娘の様子を聞きたかったのですが
私の聞きたかに問題がありますよね。。

でもいつも預けたりすると大丈夫だよ〜としか
言われず、内容はありません。
(私が連絡してもOKスタンプだけで返す様な方です)

そんなもんでしょうか?求めすぎですか?😣
娘のことが心配で……仕方ないです、。


出産前の検診に行っている時、娘の保育園から
呼び出しの電話があり、私は抜け出すことも
できなかったので、義母にお迎えをお願いしました。
娘を迎えた時、ぐったりしていましたが、義母は
元気だから大丈夫よ〜!と言われました。
結果インフルでした。どっからどう見ても
大丈夫〜!の体調ではなかったです。。

そんなこともあり、全てにおいて大丈夫〜!としか
言わないような義母との向き合い方というか
これはこちらが求めすぎですか?
こーゆー人だからと割り切るしかないですか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も週1、2で実家にお泊まりに行ってるのですが、
私の妹や母がテレビ電話などいつも大量に写真を送ってきてくれて、色々報告してくれます!ミルク今飲ませて寝たなど!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私の実家もはじめてのママリ🔰の実家の様な対応をしてくれます!すごく安心しますよね🥺
    こんな家庭で育ったのでそれが普通?というか当たり前になってしまっていたので…
    大丈夫〜!とだけ言われて色々不安です😅

    • 2月22日