
1歳の子供が指差しや発語がないことが気になる。模倣や歩行は進んでいるが、音楽に合わせて体を動かすことはしない。喃語は話すが、指差しや発語がないことに不安を感じている。大丈夫でしょうか?練習は必要ですか?
発達についてです。
間も無く1歳になりますが、指差しと発語がないのが少し気になっています。
模倣はパチパチバイバイ、どうぞ(できる頻度低め)、いないないばあで顔を隠す。名前呼んではーいはあんまりしません。
ひとり歩きはかなりスタスタ歩きます。
母子手帳の1歳の欄に音楽に合わせて体を動かすというのはしません。音楽は好きなのかかけると楽しそうにはします。
指差しと発語がないです。
喃語はだいだい、あっだ、あいだ、ななななど話します。
まだ気にしなくても大丈夫でしょうか?
何か練習とかしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ気にしなくて大丈夫です。
母子手帳目安なので出来なくても大丈夫です。
連日とか特にしなかったです!
喃語あーうーとかでしたがとくに何も言われ無かったです。

Sapi
発語は個人差大きいので
11ヶ月ならまだ大丈夫だとは思います😊
練習とゆうかうちは私がおしゃべりなのもあって
とにかくたくさん話しかけてました😂
-
Sapi
あとは喃語にも返事してました!(笑)
👶「あーうー」に対して
私「そうなのー。それは良かったねぇ」とか
「そっかー。今日暑いからねぇ」とか(笑)
会話になるようにはちょっと意識してました☝️- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
話し始めてるお子さんもいるので少し心配になってしまって💦
たくさんお喋りしてみます✨
ありがとうがざいます!- 2月22日

りんご
まだ全然大丈夫だと思います!
うちは指差しも発語も1歳4ヶ月くらいでした。
踊るのも、大人でも好きな人と嫌いな人がいるように、子供でも音楽に乗るのが好きな子もいれば興味無い子もいるようです!
それだけ模倣ができてれば大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫と言っていただけて安心しました!ありがとうございます✨
- 2月22日

退会ユーザー
うち全部1歳2ヶ月超えてからでした。模倣が既にできてるなんてむしろ早い方では?
気になることが書いてあることのみでしたら、早くて1歳半で言葉ゼロで言葉も理解してない場合僅かに気にするくらいでいいかと思います(なんなら2歳でも…)
-
はじめてのママリ🔰
早い方なんですかね💦周りに発語し始めてる子も出てきたので少し心配してしまいました。
ありがとうございます!- 2月22日
はじめてのママリ🔰
気にしなくて大丈夫なんですね!安心しました。ありがとうございます😊