![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母と同居し、保育園が決まるまで子どもを家で預かってもらう。正社員か派遣か迷っている。正社員は帰りが遅く女社会が不安。派遣はボーナスなしで産休育休が心配。将来を考えてアドバイスを求めています。
母と同居が決まり、4月から保育園が決まるまで日中子どもを家でみてもらえることになりました。
今は私は仕事はしておらず、探している状況なのですが、正社員か派遣かでものすごく迷ってます💦
正社員が理想なのですが保育系しかしたことがなく、他は未経験です。保育系は正社員だと帰りが遅かったり、女社会などの色々なトラウマがあってあまり考えていません。
かといって派遣だとボーナスもないし、二人目の子供を考えたとき産休育休とれない?とりにくい?よなあと思って悩みまくりです。
今後のこと(産休とか)を考えて頑張って正社員に就くか、とりあえず休みとかの融通が効く派遣にするか‥
皆さんのアドバイスがいただきたいです😂
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少しずれていたら申し訳ないのですが、私はパートで雇用保険も入っていて産休育休取りました💡
前は正社員でしたが、休みづらかったり勤務時間長くなるのも億劫だったりで子育てと両立することを考えてパートに変えました😥
派遣では育休あまり取れないんですかね?💦
詳しくなくて申し訳ないのですが、私ならパートや派遣で(派遣も育休取れるなら)余裕を持って働きたいなと思う派です🙋♀️
もし、家事などお母様のサポートが受けられるなら正社員で帰りが遅くなっても気持ち的に余裕はできるのかな?とも思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭❤️
たしかにパートでも産休育休取れるっていいますよね!
正社員、お金の面ではいいけど休みづらいですよねえ😭
私もあまり詳しくはないのですが、派遣だと取りづらいって書いてあるのを見てそっかあ‥‥ってなりました。
でも探したら取れるところもあるかもですね。ちょっと調べてみます!
ありがとうございました😊